FEATURE
『:Dum spiro spero』と『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』の魅力をメンバーが解説!! 綺星★フィオレナード インタビュー2

4月12日に最新両A面シングル『Shu★parklinG!!×Ⅱ/:Dum spiro spero』を発売する綺星★フィオレナード。今回、7人(末永香乃は欠席)に収録した曲たちの魅力を語っていただいた。ここでは、『/:Dum spiro spero』と『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』について語ったメンバーたちの想いをお伝えしたい。
橘すずが語る『:Dum spiro spero』の魅力。

――両A面曲の、もう一つの表情になるのが『:Dum spiro spero』(デュム スピロ スペロ)。「Dum spiro spero」は「生きる限り、希望を持つことが出来る」という意味を持った言葉。すずさんは、『:Dum spiro spero』を聞いたときにどんな印象を覚えました?
橘すず 「『:Dum spiro spero』の歌詞に込めたメッセージが、とても強いな」というのが最初の印象でした。コロナ禍以降、世界が落ち込んでしまったじゃないですか。今もまだコロナ禍は続いています「それでも生きる希望を持って頑張ってほしい」と願う私たちからの応援歌が、この『:Dum spiro spero』です。だからこそ、『:Dum spiro spero』を聞いた人たちが、少しでも「頑張ろう」と思ってくれたらわたしは嬉しいです。
――アイドル活動を行うこと自体が、いろんな人たちに希望を与えていますけど。すずさん自身も、いろんな人たちに希望を与える存在でいたい意識は強いのでしょうか?
橘すず アイドルから元気をもらえることが、日々の生活の中で大きな活力になることもありますよね。わたしも、好きなアイドルさんの姿を見て頑張れたり、楽曲を聞いて元気をもらっては「頑張ろう」という気持ちになれます。もちろん、わたし自身がそういう立場でいれたらと思いますし、『:Dum spiro spero』を聞いて「仕事を頑張ろう」や「生きるのを頑張ろう」と思ってもらえたら嬉しくなれます。
――アイドルは希望を与えてゆく立場ですけど。すずさん自身も、希望をもらいたいときだってありますよね。
橘すず もちろん、あります。でも、わたしも日々の活動の中、ファンの方々から希望をいただいてます。だからこそ、「その倍の想いで返そう」という気持ちで頑張ってしまうんですけど(笑)。
木咲りんが語る『:Dum spiro spero』の魅力。

――りんさんの、『:Dum spiro spero』についての印象も聞かせてください。
木咲りん 『:Dum spiro spero』は、つらいことや嫌なことがあっても、わたしにいつも頑張る気持ちを与えてくれる歌です。歌詞に「言葉で語れない想いがあるのさ 生きる限りは希望を持て」という一節が出てきます。そこの歌詞は、わたしがとくに好きなところ。『:Dum spiro spero』を聴くたびに、わたしも「頑張らなきゃ」とやる気をもらっています。
――希望を持ち続けるのも、意外と大変だったりしません?
木咲りん もちろん、落ち込むことだってあります。アイドル活動は、ただ「楽しい」だけじゃできないこと。日々、いろいろ考えることも多ければ、むしろ、上手くいかないことのほうが多いのかなとも思います。それでも、ファンのみなさんが綺星★フィオレナードに「会いたい」と足を運んでくれるからこそ、わたしたちも、その思いへしっかり応えたいと思えば、それが私たちを動かす希望になっているのも確かです。
高橋きらが語る『:Dum spiro spero』の魅力。

――きらさんは、『:Dum spiro spero』を聞いたときにどんな印象を受けました?
高橋きら 生きてたら、誰しも楽しいだけではなく、つらいことや悲しいこともあると思います。そういうときに『:Dum spiro spero』を聞いて少しでも気持ちが楽になったり、元気になってもらえたらなとわたしは思っています。わたしもよく、つらい気持ちを覚えたときは、今の自分と同じ状況を歌った曲を聞いて元気になろうとします。『:Dum spiro spero』も、そういう曲の一つだし、みんなの中でも、そういう曲になれたらなとわたしは思っています。
――きらさんも、希望を与えてゆく立場。そういう自分で居続けるのも大変じゃない?
高橋きら アイドルだからではなく、誰しもが、何事においてもつねに希望を持ち続けるのは大変なこと。それでも、希望を持つのは大事だとわたしは思っています。アイドル活動の面ではとくに、わたし自身が希望を持ち続け、その姿を示していかないことには、見ている人たちに希望を与えていくなんて出来ないと思ってる。だからこそ、希望を持って活動をしていくことを日々心がけています。
矢羽根かこが語る『:Dum spiro spero』の魅力。

――かこさんの、『:Dum spiro spero』を聞いての印象もお願いします。
矢羽根かこ 『:Dum spiro spero』のダンスを踊ってていつも思うのが、歌詞に書いた「生きる限りは希望を持て」や「生命(いのち)を燃やすかのように」の歌詞に合わせ、ダンスでもその思いをしっかり表現し、伝えていること。『:Dum spiro spero』はちょっと儚さを持った歌ですけど、でも、ダンスはとても力強い。『:Dum spiro spero』は、歌詞とダンスの両面で、女性の持つ大胆さと繊細さを表現している曲というのが、わたしの印象です。
――かこさんも、いろんな人たちに希望を与えてゆく存在ですよね。
矢羽根かこ わたし、とくに意識しているわけではないというか、普通にしているのに、よくファンの方々に「かこちゃんを見てたら元気になるわぁ」と言われるんですね。だったら、今のままでいばいいのかなとも思ってしまいます(笑)。
冨田菜緒が語る『:Dum spiro spero』の魅力。

――菜緒さんは、『:Dum spiro spero』を聞いたときにどんな印象を受けました?
冨田菜緒 わたし、楽曲のイントロが好きで、そこを聞いた瞬間に「オーッ!!」と気持ちを持っていかれる曲を好きになることが多いんですけど。『:Dum spiro spero』は、まさにそれ。とにかくメロディーが良くて。しかも盛り上がりきってるわけじゃないけどグッとくる展開も好きです。
――アイドルとして、みなさんに希望を与える存在でいることについては、どんな意識を持っています?
冨田菜緒 わたし、マイナス思考になることが滅多にありません。だからと言って、「希望を与える存在でありたい」など大層なことも正直考えてはいません。それよりも、ライブや特典会などでファンの方々と触れ合う中、みなさんにその時間を「楽しい」と感じてもらえれば、それで良いなと思っています。
辻彩花が語る『:Dum spiro spero』の魅力。

――彩花さんの『:Dum spiro spero』を聞いての印象教えてください。
辻彩花 『:Dum spiro spero』は、格好よくて力強い曲調の中にも儚さを持っている楽曲です。歌詞の内容面でも、たとえ暗闇にいても、その先には希望があるから頑張れと勇気づけてくれます。この曲は、ネガティブな気持ちへ陥ったときや、テンションを上げたいときに聴くと感情をアゲてゆくから、そういうときに聴くとめちゃくちゃいいなぁと思います。自分でも、歌いながら勇気をもらっています。
――アイドルとして自分が勇気を与えてゆく存在であることについて、彩花さんはどんな風に捉えています?
辻彩花 つねに元気でいる必要はないと思いますけど。『:Dum spiro spero』を聴くたびにわたし自身が元気になるように、ファンの方々が「彩花ちゃんのことを考えてたら元気が出た」と言ってくれるような存在でつねにいれたらなと思います。
猫宮りなが語る『:Dum spiro spero』の魅力。

――最後は、りなさんですね。
猫宮りな わたしも、『:Dum spiro spero』のイントロにグッと惹かれました。『:Dum spiro spero』は静かに始まりながら、次第に盛り上がりを描いてゆく曲調。そこは、バトル系のアニソンのテーマ曲にも繋がるものをわたしは感じました。それくらいエモくて、聴きやすい楽曲です。
――りなさんは、希望を与える存在であることについて、どんな風に受け止めています?
猫宮りな わたし、ファンの人たちへ向けてはもちろんですけど。友達と一緒にいるときでも、「絶対にわたしが楽しませてあげたい」と思う性格。相手が落ち込んでたり、つらそうなときにも、側で支えてあげたいなといつも思っています。だからこそ、常日頃から「いろんなことがあっても、わたしが幸せにしてあげるから」という意識で日々を送っていれば、そういう気持ちをいつも心がけています。
7人が語った『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』の聞きどころ。
――C/Wに収録したのが、台湾の姉妹グループ月宵◇クレシェンテのカバー曲『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』になります。なぜ、この曲を歌うことになったのか、その経緯から教えてください。
橘すず 台湾で活動をしている月宵◇クレシェンテは、私たちと同じ事務所に所属しているグループです。以前から月宵◇クレシェンテちゃんたちが綺星★フィオレナードの曲を歌ってくれてれば、私たちも映像を通して月宵◇クレシェンテのライブをいろいろ見ていましたし、その中で歌っていた『Good-bye.moonligh』のことも知っていました。その頃から「いい曲だなぁ」「日本にも、この歌を届けたいなぁ」と思っていたことから、今回、綺星★フィオレナードがカバーすることになりました。
――カバーにあたって、歌詞を日本語にしたり、アレンジを変更もしているのでしょうか。
橘すず 『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』は、もともと日本語/中文語バージョンともにあったから、私たちは日本語バージョンでカバーしています。楽曲は原曲を活かしていますが、振りは変えて伝えています。
――『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』の魅力も、みなさんひと言ずつお願いします。引き続き、すずさんからお願いします。
橘すず わたし、『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』のことがめちゃめちゃ好きだったから、今回、綺星★フィオレナードとして歌えたことがすごく嬉しいんです。曲調の面でも綺星★フィオレナードが「オリジナルです」と伝えてもおかしくないくらい似合う楽曲だからこそ、私たちもカバーという意識よりも、綺星★フィオレナードらしさを出そうという気持ちで歌いました。
――次は、りんさんかな。
木咲りん 『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』の中にはラップのパートも出てくるなど、これまでの綺星★フィオレナードの楽曲とは異なる要素も入っているから、そこにも注目してください。
――きらさんの、『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』についての印象もお願いします。
高橋きら 綺星★フィオレナードらしい格好いい楽曲に『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』はなりました。ラップも初挑戦になるから、ライブで表現していくのが楽しみです。
――かこさんは、『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』をどんな風に受け止めました?
矢羽根かこ わたしも、『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』は好みの曲調。この曲を綺星★フィオレナードでやるのは、すごく格好いいなと思います。
――菜緒さんは、『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』を聞いてどんな風に感じました?
冨田菜緒 わたしも、めちゃくちゃ好きな楽曲です。歌入れのときからテンション高かったから、早くみなさんに「ドヤッ!!」とドヤ顔をしながらライブで歌いたいですね。
――次は、彩花さんかな。
辻彩花 わたしも、めちゃめちゃ好きな曲調であり、雰囲気を持った楽曲という印象です。サビではちょっとアガるような歌い方をするんですけど、そこにキュンとしちゃいます。
――最後は、りなさんです。
猫宮りな 『Good-bye.moonlight(Fiore ver.)』は、元気な面から綺麗な表情、格好いい面など、いろんな感情を出せるエモい楽曲です。1曲の中、メンバーそれぞれがいろんな歌い方をしているから、そこも楽しんでもらえたらなと思います。
4月9日、アルタKey Studioを舞台に矢羽根かこ生誕祭も決定。
――4月9日には、アルタKey Studioを舞台にかこさんの生誕祭も決まっています。最後に、その日へ向けての思いも語っていただけますか?
矢羽根かこ 4月9日にアルタKey Studioを舞台に、わたしの生誕祭を行います。わたしが綺星★フィオレナードのメンバーとして生誕祭を行うのは、今回が初になります。この日は、生誕祭用の衣装姿で登場すれば、ソロコーナーを用意したり、コラボレートも考えたり。もちろん、セットリストもわたしが組み立てるように、「矢羽根かこらしさを満載した生誕祭」にしますし、「これぞ、矢羽根かこ」というライブに染め上げようと思っています。ぜひ、足を運んでください。お待ちしています。
TEXT:長澤智典
<インフォメーション>
綺星★フィオレナード
newシングル
『Shu★parklinG!!×Ⅱ/:Dum spiro spero 』
2022.4.12 On Sale
<価格>¥1,200(税込)
<品番> QARF-60100、QARF-60101
販売元:コロムビア・マーケティング株式会社
発売元:株式会社ロックフィールド
収録項目
M1,Shu★parklinG!!×Ⅱ
M2, :Dum spiro spero
M3, Good-bye,moonlight(Fiore ver.)
M4, Shu★parklinG!!×Ⅱ(Instrumental)
M5, :Dum spiro spero(Instrumental)
M6, Good-bye,moonlight(Fiore ver.)(Instrumental)


【PROFILE】
キラキラ弾けるPOPな明るさを持つ中にも儚さや力強さも魅せることのできる多種多彩なグループへと進化したスタフィオこと"綺星★フィオレナード"、現体制待望の3rdシングルはダブルA面となる。楽曲がアジアで大流行中。特に台湾で話題の姉妹グループ"月宵◇クレシェンテ"から公式カバー楽曲も有。枚数限定生産。
SNS
https://stafio.jp/
https://twitter.com/StarFioreNerd