FEATURE
【NANIMONO インタビュー・後編】 普通のアイドルという枠にはとらわれない、NANIMONOという枠で戦っていきたいし、今までのアイドルにはない姿を私たちは確立したい。

新メンバーに和田あずさ・朝比奈ろんを迎え、新体制としてふたたび走り出したNANIMONO。新体制第一弾作となるシングル「もしも私がアイドルになれたら/ ただただ怠惰」が、8月20日にリリースになる。2-Type発売になるC/Wには、今の7人による『インキャのキャキャキャ(2025 ver.)』と『INKYA★STAR(2025 ver.)』をそれぞれに収録している。10月22日には、3rd アルバム『Kawaii Future IDOL』をリリース。同作品を手に、11月より「NANIMONO 3rd ALBUM RELEASE TOUR Kawaii Future IDOL」も決定。ツアーのファナル公演は、2026年1月3日にLINE CUBE SHIBUYAで行われる。
今回、メンバーにじっくりと話を伺ったことから、内容を前編/後編に分けて掲載したい。
(前編はこちらから)
『もしも私がアイドルになれたら』は、みんなにとっての「もしもの夢」を歌った曲だから、夢を持っている世界中の誰もが共感してくれる歌だとわたしは受け止めています。
──『もしも私がアイドルになれたら』はすでにライブやリリイベでも歌っています。みなさんの反応はどんな感じですか?
眠岸ぷりん 「共感して泣いちゃった」という人がすごく多いです。しかも、高校生くらいの子からバリバリ働いているサラリーマンの方まで、いろんな世代の人たちが「共感して泣いた」と言ってくれるんですね。『もしも私がアイドルになれたら』は、アイドルを夢見ている人だけじゃなく、夢を持っているいろんな人の気持ちに置き換えられる歌。夢を見るって、誰だってしていることじゃないですか。『もしも私がアイドルになれたら』は、みんなにとっての「もしもの夢」を歌った曲だから、夢を持っている世界中の誰もが共感をしてくれる歌だとわたしは受け止めています。
──メンバー自身も、歌詞に自分の気持ちを重ねながら歌える楽曲だ。
朝比奈ろん もちろんです。わたし、この曲を披露したツアーで、『もしも私がアイドルになれたら』の曲振りのMCをすることが多かったんですけど。そもそも、この曲を披露したツアーが、わたしにとって初めてアイドルとして立ったステージだったから、曲振りもそうだし、自分のことをMCでしゃべるのにもすごく緊張していました。でも、曲のことを考えたり、歌う機会が増えていくごとに、不思議と自分の気持ちも話しやすくなりました。『もしも私がアイドルになれたら』の歌詞には、「これ、自分も経験したことのある気持ち」という内容が多く書いてあるから自分の気持ちとも重ねやすいし、この曲に背中を押されることもすごく多いです。
──『もしも私がアイドルになれたら』はMVも公開中。良ければ、こちらの見どころもお願いします。
柊真ミフユ これまでのNANIMONOの衣装で武器が光ることはあったけど、メンバー自身が光るのは今回が初めてになりました。全員が衣装を光らせて踊っているシーンが、わたしはめちゃめちゃ好きなんですね。このMVを見てNANIMONOのことが気になってライブやリリイベに来てくれる人たちが増えているから、めっちゃ嬉しいです。
『もしも私がアイドルになれたら』は、Kawaii Future Bassを得意とするKOTONOHOUSEさんが楽曲を作ってくださいました。中には、KOTONOHOUSEさんの音楽が好きで、そのご縁からNANIMONOも聴いて好きになってくださった方もいるから、さらに新たな出会いの窓口を広げた楽曲になりました。わたしたちの衣装もKawaii Future IDOLをテーマにしていますし、ここからさらに新しいNANIMONOの色が広がっていきそうな予感もしています。
NANIMONOのライブに来て、「キャンセル!キャンセル!」や「ただただ怠惰!怠惰!」とでっかい声で叫びながら、怠惰になりたい気持ちを発散してください。
──もう1曲収録した『ただただ怠惰』ですが、歌詞サイトの「注目度ランキング」で1位を獲得。この歌詞に共感を覚える人たちが多いという証じゃないですか!
輪廻ねる 絶対にそうだと思います。
──みなさん、本当に忙しい毎日を送っているから、怠惰な日々を過ごせてない状態ですよね。
ひなたゆま そうですね。でも『ただただ怠惰』って人間らしさの見える曲っていうか、今だから言える言葉を詰め込んだ歌という印象もあります。
──今だから言える言葉ですか…。
ひなたゆま そう。「キャンセル!入浴」は、ちょっと前だったら言いづらい言葉だったと思います。それこそ、貧血で具合悪いだって、以前はなかなか理解されないことも多かったと思うんですけど。時代の変化によって今なら認識されることも、ここにはいろいろ書いてあります。
怠惰っていうと、ネガティブな印象を持たれがちですけど。『ただただ怠惰』は、「怠惰になりたい日だってあるよ」「怠惰だっていいじゃん」「そういうありのままの自分を受け入れよう」という歌。「あと5 日でキミに会える! 生きるモチベ=推しだけがサプリメント」という気持ちも散りばめられているように、ただ「怠惰で、無理無理」と言っている歌じゃないことは知ってほしいです。ぜひNANIMONOのライブに来て、「キャンセル!キャンセル!」や「ただただ怠惰!怠惰!」とでっかい声で叫びながら、怠惰になりたい気持ちを発散してください。
──アイドル活動をしているから、さすがにお風呂に入らないメンバーはいないよね。
ひなたゆま わたしはお風呂に入らない日はないですね。
眠岸ぷりん わたし、お仕事のある日の朝は絶対にお風呂に入るんですけど。お仕事のない日は入らないです。最高一週間入らなかったときもありました。
──それ、臭ったりしない?
眠岸ぷりん アイドルだから、薔薇の香りがします。
ひなたゆま 疲れて帰ってきたら「お風呂に入るのが面倒」と思ったり、そのままだらだらしちゃうことも正直あります。それに髪の毛を乾かすのにも時間がかかるので、その時間も考えて寝る時間や起きる時間も調整しなきゃいけないから、つい怠惰になりそうな気持ちもわかります。
──でも、こういう仕事をしていると、怠惰になりたくてもなれないですもんね。
和田あずさ わたし、忙しくても怠惰ですよ。パジャマ姿のまま電車に乗って、そのままお仕事現場へ行ったりもします。
輪廻ねる ねるは今日、パジャマで来ました。
紫苑りんか これが、令和のアイドルです。
和田あずさ いい時代です。
紫苑りんか ただ、わたしは怠惰には出来ない性格というか…。
輪廻ねる お料理やお掃除もしているし、NANIMONOのメンバーの中で一番しっかりしてるよね。
紫苑りんか わたしに関しては…になりますけど。普段からしっかりしていたほうが、わたしは気持ちいいんですよ。お風呂だって、その日頑張った自分の気持ちをリセットするために入ったり。ただ、「たまにはちゃんとしない自分でいてもいいか」と思ってしまうときもあります。むしろ、普段からきちんとしている人ほど、『ただただ怠惰』を聴くことで「たまには休みなよ」と、息抜きしてもいいみたいな気持ちにしてくれます。実際にわたしも「二度寝していいんだ」と思えたりと、『ただただ怠惰』を聴いていると自分に優しくなれます。
──この曲、「たまには怠けてもいいかな」という免罪符にも聞こえますからね(ただし、普段から怠けている人は別)。
紫苑りんか そうなんです。
輪廻ねる 二度寝は、大好き!!
ひなたゆま 二度寝は好きですけど。でも、二度寝をすることで時間がなくなり、髪の毛をセットする時間がなくなるとか、たまにいろんな弊害も出てくるけどね。
輪廻ねる このメンバー、二度寝するためにけっこう早起きもしています。よく泊まりがけで遠征に行くじゃないですか。そういうときの朝食は、メンバーみんなで集まって食べています。ホテルへチェックインするたびに翌朝の朝食が始まる時間を調べて、それが6時からだったら、6時に朝食会場へみんなで集合をして一緒に朝御飯を食べて、「じゃあ、二度寝してからライブ会場に行こう」「チェックアウトしよう」ってやってます。それだって強制じゃなくて、みんな二度寝が気持ちいいから自然に集まってやっていることなんです。
紫苑りんか 朝御飯を食べてから二度寝するのは、何時しか遠征中のちょっとした楽しみになっています。
柊真ミフユ そこは、プロの怠惰なんで。
輪廻ねる そう、怠惰でいるために、ちゃんと計画を練っています。
ひなたゆま 朝食を抜きたい人は抜いてもいいけど、みんなご飯はガチ勢だからね。
輪廻ねる それに、みんなで食べたほうが美味しいから、自然と集まっちゃいます。
ひなたゆま ぜんぜん強制じゃなくて、みんな朝食が始まる時間になると自然に集まります。でも、食べるペースはそれぞれだから、先に食べ終わった人は先に部屋へ戻って二度寝をするなど、そこはぜんぜん自由。ほんと、勝手に集まって、勝手に解散するみたいな感じです。でも、うちらはそのペースがめっちゃ楽なんですよ。
輪廻ねる 『ただただ怠惰』の中で、私たちは「いつだってそんな生きづライフを送るぽまいらの味方だよ★だって私達もただただ怠惰!」と歌っています。でも、今のような活動をしていると「怠惰なんだよね」と言っても信じてもらえないんですよ。今日だって、朝9時集合だったから怠惰には思われないけど。でも、怠惰な日だってぜんぜんあります。みんなだってお仕事が忙しいだろうし、日々やらなきゃいけないことはいろいろあると思うけど。「生きるだけで偉いんだから、無理しなくていいよ」と言いたいし、『ただただ怠惰』の中、私たちは怠けることを前向きな意味として歌っています。そういう"優しい世界を作るためにみんなへ寄り添う歌"だとも、私たちはこの曲を受け止めています。
NANIMONOのアイデンティティーがインキャなので、「インキャでも、こういう曲を歌っちゃうし」という感じが、すごくいいんだと思います。
──今回のシングルは2-Type発売になります。<Type-A>には『インキャのキャキャキャ(2025 ver.)』を。<Type-B>には『INKYA★STAR(2025 ver.)』と、新体制の7人で再録した曲たちを収録しています。この2曲について、新メンバーの2人から感想の言葉をいただこうか。
朝比奈ろん この7人で初めて録ったのが『インキャのキャキャキャ(2025 ver.)』でした。以前から『インキャのキャキャキャ』がTikTokですごい再生数で回っているのを知っていたし、その頃からずっと見ていたから、そこに自分もメンバーとして参加したことで「おっ、わたしもNANIMONOじゃん」みたいな感じで受け止めています。
『INKYA★STAR(2025 ver.)』は、普段のNANIMONOとはかなり毛色の違った、「私たちの中に隠されていたヨウキャな部分を出す」みたいな曲です。『INKYA★STAR(2025 ver.)』は、インキャであってこそ歌える曲。普通に陽キャの人が歌っても陽キャの曲になってしまうけど。インキャでもヨウキャの歌を歌えるぞという、そこのギャップに面白さがある曲だと、わたしは受け止めています。
──インキャが前提にあることが大事だ。
朝比奈ろん NANIMONOのアイデンティティーがインキャなので、「インキャでも、こういう曲を歌っちゃうし」という感じがすごくいいんだと思います。
和田あずさ わたし、『INKYA★STAR(2025 ver.)』がめちゃめちゃ好き。自分の人生がずっとインキャだから、陽キャの人のようにキラキラした存在にはなれないし、そこへ憧れを抱くこともあったけど。NANIMONOに入ったことで、こんなにもヨウキャな曲を歌えることがすごく嬉しくて。『INKYA★STAR(2025 ver.)』は、インキャでもヨウキャになれちゃう曲。しかもCLUBノリの曲なんですね。わたし、CLUBとか行ったことないし、縁遠い人だから、そのCLUBノリを『INKYA★STAR(2025 ver.)』を通して体験できていることが楽しくてしょうがないです。
柊真ミフユ 『INKYA★STAR』って、もともとエイプリルフール用に作った曲なんですよ。それがNANIMONOの通常曲になったから、私たちもビックリしたんですけど。聴けば聴くほど味の出るするめ曲だから、TAKARAMONOさんたちの間でも人気が高いです。
眠岸ぷりん たとえヨウキャな曲でも、NANIMONOの曲ってどれもインキャが共感出来る内容だから、私たちも共感しながら歌えるし、ライブで歌っていると、どんどん楽しくなっちゃいます。
何時かはメンバー全員の地元を回るツアーをやりたいです。
──10月22日には、3rd アルバム『Kawaii Future IDOL』をリリース。同作品を手に、11月より「NANIMONO 3rd ALBUM RELEASE TOUR Kawaii Future IDOL」も始まります。
ひなたゆま 今までで一番本数の多いツアーだし、初めて行く場所もあるから楽しみです。
柊真ミフユ 前回の全国ツアーでは、他のメンバーの地元にも行ったんですけど。わたしの地元の横浜は入っていませんでした。NANIMONOの一周年公演を横浜でやらせていただいたことはあったけど、ツアーという形で横浜でライブをするのは今回が初めて。しかも、ツアーのスタート地になるのがすごく嬉しくて。ただ、今回もメンバー全員の地元が入っているわけじゃないんですよ。
眠岸ぷりん 今回、群馬はツアーに入ってないです。
和田あずさ 埼玉もないです。
眠岸ぷりん だから,何時かはメンバー全員の地元を回るツアーをやりたいです。
柊真ミフユ 今回の全国ツアーを成功させたら、その可能性だってあるかなと思って。
輪廻ねる だったらタイにも行こう!わたしの地元になる栃木は入っているけど、わたしは日本人とタイ人とのハーフだから、凱旋ライブをやるならタイにも行かないと。
柊真ミフユ 全国+アジアツアーとして組んでもらってね。
──TAKARAMONOたちは、海外にも大勢いますからね。
輪廻ねる これまでにも台湾や上海に行かせていただき、めちゃめちゃ多くの海外のTAKARAMONOさんたちとお会いしました。8月29日と30日には、新たな台湾遠征も決まったから楽しみです。
──ツアーのファイナル公演が、2026年1月3日にLINE CUBE SHIBUYAで行われます。
柊真ミフユ 大きい会場が決まるたびに、緊張で怯えてしまいます。しかもLINE CUBE SHIBUYAは、テレビで見ていたアイドルさんがやっている場所という印象があるから、どうしよう…。
ひなたゆま LINE CUBE SHIBUYA公演までもう5ヶ月もないから、正直プレッシャーはあります。
眠岸ぷりん LINE CUBE SHIBUYA公演を成功させるためにも、全国ツアーを通して各地のインキャさんたちをもっともっと堀り起こして、LINE CUBE SHIBUYAまで連れていけるだけのライブをしなきゃね。
──実際にNANIMONOが、全国各地のインキャさんたちの何かしら行動を起こすきっかけにもなっているんじゃない??
輪廻ねる 「勇気を出してライブに来ました」「初めてのライブがNANIMONOです」と言ってくれる人たちもいるように、そのきっかけにもなれているようです。中には、「ライブってこんなにも楽しいんだ。次は、東京でのライブも行ってみようかな」と言ってくれるTAKARAMONOさんたちもいるし、実際に東京のライブを見に来てくれる各地域のTAKARAMONOさんたちもいます。今回の全国ツアーも、各地のTAKARAMONOさんたちが行動を起こすきっかけにしていけたら嬉しいし、私たちも、見にきた全員をLINE CUBE SHIBUYAに連れて帰る気持ちで挑みます。
──NANIMONOに触れたことで自分の殻を破り、一歩踏み出した人も多いのかな?!
ひなたゆま 多いと思います。「あきらめようと思っていたけど、もう一度頑張ってみる」とか、「今の仕事を辞めて、挑戦したいと思っていた道に進んでみます」と言ってくれる人たちもいるから、良い意味で影響を与えているのかなと感じています。
──影響を受ける立場から、今は、影響を与えてゆく立場に変わったわけだ。そりゃあ…。
眠岸ぷりん ビールが美味しいですよ。人の夢を叶えて飲むビールは、とても美味しいです!!
──これからどんな風にTAKARAMONOさんたちの輪を広げていくのか、楽しみにしています。最後に、今後へ向けたメッセージをお願いします。
ひなたゆま 私たちは今、NANIMONOの新しいコンセプトになる「Kawaii Future IDOL」を軸に活動をしています。普通のアイドルという枠にはとらわれない、NANIMONOという枠で戦っていきたいし、今までのアイドルにはない姿を私たちは見せていきたいとも思っています。来年、そういう姿を見せていくためにも、今回のリリースやツアーを含め、2026年1月3日に行うLINE CUBE SHIBUYA公演の日までにNANIMONOをしっかり確立していきたいです。そのうえで、来年はNANIMONOにしか出来ない表現やライブをどんどん広めたい。そのためにも今は、目の前の一つ一つを勝ちに行って、まずはLINE CUBE SHIBUYA公演にまで繋げていこうと思っています。これからもNANIMONOに注目してください。
全員 お願いしまーす!!!!!!
TEXT:長澤智典
<インフォメーション>
NANIMONO『もしも私がアイドルになれたら』Music Video
<リリース情報>
先行配信DIGITAL RELEASE中!
「もしも私がアイドルになれたら」
2025.8.20 2nd SINGLE
「もしも私がアイドルになれたら/ ただただ怠惰」

1. もしも私がアイドルになれたら 作詞:こゆびちゃん 作曲:KOTONOHOUSE / こゆびちゃん 編曲:KOTONOHOUSE
2. ただただ怠惰 作詞:こゆびちゃん 作曲:早川博隆 / こゆびちゃん 編曲:宇田川 翔 / 早川博隆
3. インキャのキャキャキャ(2025 ver.) 作詞 こゆびちゃん 作曲 こゆびちゃん / 杉原亮 編曲 杉原亮
4. もしも私がアイドルになれたら(カラオケ)

1. ただただ怠惰
2. もしも私がアイドルになれたら
3.INKYA★STAR(2025 ver.)作詞:こゆびちゃん 作曲:こゆびちゃん / Toki 編曲:Toki
4. ただただ怠惰(カラオケ)
2025.10.22 3rd アルバム
「Kawaii Future IDOL」
NANIMONO 初の映像作品Blu-ray を発売中!
2024 年6 月13 日にTOKYO DOME CITY HALL にて開催された結成2 周年記念ワンマンライブの完全収録版!特典映像あり!
タイトル:"NANIMONO 2nd ANNIVERSARY ONEMAN『インキャが世界を救う★~なにものといっしょ~』"
at TOKYO DOME CITY HALL
TEXH-70001 ¥7,000(税込)
<ライブツアー>
「リリース記念 全国ツアー開催決定」
11/1(土)YOKOHAMA COAST garage+
11/3( 月祝) 福岡DRUM Be-1
11/7( 金) 米子 AZTiC laughs
11/8( 土) 広島 SIX ONE Live STAR
11/9( 日) 松山 サロンキティ
11/14( 金) 名古屋CLUB QUATTRO
11/16( 日) 京都MUSE
11/22( 土) 長野CLUB JUNK BOX
11/24 ( 月祝) 大阪 yogibo META VALLEY
11/29( 土) 足利 ライブハウス大使館 ホールB
11/30( 日) 新潟NEXS
12/5( 金) 青森Quarter
12/6( 土) 函館club COCOA
12/7( 日) 札幌PENNY LANE24
12/20( 土) 沖縄 桜坂セントラル
12/21( 日) 沖縄 桜坂セントラル
TOUR FINAL
2026 年1 月3 日 LINE CUBE SHIBUYA
<レギュラー>
ZIP-FM(77.8FM)「FAIR NEXT INNOVATION ICONIC MOMENTS」
毎月3週目 金曜 26:00 ~ 28:00 内
注目のアーティストが週替わりで登場するプログラム。毎月3週目をNANIMONO がレギュラー担当!
SNS
NANIMONOオフィシャルサイト
https://nanimono-official.com
NANIMONOオフィシャルX
https://x.com/nanimono_idol
NANIMONOオフィシャルYouTube
https://www.youtube.com/c/NANIMONO
NANIMONOオフィシャルTikTok
https://www.tiktok.com/@nanimono_idol
NANIMONOオフィシャルInstagram
https://www.instagram.com/nanimono_idol/
テイチクエンタテインメント
https://www.teichiku.co.jp/artist/nanimono/