FEATURE
Finallyインタビュー!!!!!! 私たちは、Finallyのことをライブモンスターと言っています。その言葉の理由を、5月3日の渋谷CLUB QUATTRO公演でしっかりと示します。

5月3日、渋谷CLUB QUATTROでワンマン公演「-Finally ONE MAN LIVE-「今」を生きて「過去」を超えて 僕とあなたで綴るライブ」を行うFinally。当日へ向けての思いを、6人に伺った。Finallyは、パセラとのコラボレートも実施。こちらもファンには嬉しい内容だ。
渋谷WWW公演を満員の人たちで埋めたとき、「いよいよ渋谷CLUB QUATTROのステージにFinallyが立つときが来たんだ」という気持ちでした。
──まずは、5月3日の渋谷CLUB QUATTRO公演が決まったときの気持ちから聞かせてください。
haruna 12月29日に渋谷WWWでのワンマン公演を成功させたことで、正式に渋谷CLUB QUATTRO公演が決まったときは嬉しさもあったけど。さらにキャパシティを上げた会場での公演ということから、より一層気を引き締めて頑張らなきゃという気持ちを強く持っていました。
Juri 渋谷WWW公演を成功させたら、次は渋谷CLUB QUATTROというステップは決めていたことでしたけど。そこへ進むためには、渋谷WWW公演の成功が絶対の条件。そのためにと、何回も打ち合わせを繰り返してきました。だからこそ、渋谷WWW公演を満員の人たちで埋めたとき、「いよいよ渋谷CLUB QUATTROのステージにFinallyが立つときが来たんだ」という気持ちでした。というのも、Finallyを立ち上げたときから、渋谷CLUB QUATTROのステージにワンマン公演で立つのは目標にしてきたこと。だからこそ、決まったことへの嬉しい気持ちもありますけど。その公演を成功させてこそ新しい未来が切り開かれていくから、今は、渋谷CLUB QUATTRO公演へ全身全霊を注ぎ込んでいます。
──渋谷WWW公演を満員にしたことは、メンバーにとっても嬉しい自信に繋がりました?
Juri 「次は渋谷CLUB QUATTRO公演へ向かうぞ!!」という挑む気持ちになれました。
Rinka 私たちは、ここへ至るまでにもいろんな目標を掲げては行動をしてきました。だけど、正直上手くいかないことが多かったのも事実です。でも、今の環境に変わり、その夢が少しずつ現実のものとなり、目標の一つだった渋谷CLUB QUATTRO公演も現実になりました。正直、会場を埋めることが出来るのか不安もありますけど。とにかく有言実行出来たなと思っています。
──今の環境を得たのは、Finallyにとっても大きな力になっているんだ。
Rinka なっています。Finallyは、セルフプロデュースという形で始まりました。自分たちでいろんな目標を掲げては、それを達成するための道筋を考えてきましたが、当事者である自分たちだけだと何が正解なのかわからなくなることも正直ありました。今も6人でいろんな道筋を決めていますが、そこへ事務所の方の客観的な意見が加わることで道筋を整理できれば、その成果が渋谷WWW、渋谷CLUB QUATTROという形で上がり続ける道へ繋がったから、今の環境にはとても感謝しています。
Aoi 自分、もともとバンドが好きで、いろんなライブハウスに足を運んでいました。渋谷CLUB QUATTROに初めてお客さんとして行ったとき、「ここに立ちたい」気持ちを強く持ちました。以前は、「その夢を叶えたいな」という気持ちでしたが、今は「自分もここに立てるんだ」という気持ちに変わりました。その夢を叶えてくれたのも、いろんな人たちの支えがあってこそ。渋谷WWWで見たあの満員の景色を、また渋谷CLUB QUATTROで見たいからこそ、もっともっと頑張らなきゃという気持ちです。
──一つ一つ成功を手にするたびに、夢は膨らみ続けています?
Aoi 野望はどんどんおっきくなっています。以前は、「日本武道館に立ちたい」と漠然とおっきな夢を掲げていましたけど。今は、「いつかの日本武道館へ向け、ちょっとずつ規模を大きくしていくことが何よりも大事」という気持ちに変わっています。だからこそ今は、一歩一歩着実に大きくなっていきたいなという気持ちです。
Meg 渋谷CLUB QUATTROは、わたしもいろんなバンドやアーティストの方々のライブを観に行っていた場。その場に自分たちが単独公演として立てるのは、シンプルに嬉しいこと。だから、渋谷CLUB QUATTRO公演が正式に決まったときは、テンションが上がって楽しみな気持ちが大きくなっていました。
渋谷WWW公演は、自分たちが「やりたい」と思ったことを詰め込んだ公演。その公演を認められ、満員という結果を出せたことが自信にも繋がりました。渋谷WWWと同じく、渋谷CLUB QUATTRO公演もバンド編成で立ちます。それがすごく楽しみなんです。渋谷WWWの公演を超えられるのかプレッシャーもありますけど。とにかく今は、やれることを精一杯やるだけです。
──渋谷WWW公演には、メンバーのいろんなアイデアが詰まっていたわけだ。
Meg そうです。渋谷WWW公演は、セトリや演出、曲間のアレンジなど、バンドさんともいろいろと相談をしながら決めました。みんなで作っている感じが好きだから、今回の渋谷CLUB QUATTRO公演もそうやって進めています。
Tina わたしも、仲の良いアイドルさんやバンドさんが渋谷CLUB QUATTROで公演を行えば、そこへ観客として行くことが多かったんですけど。そのステージへ自分たちが立てるのは、すごく嬉しいことです。正直、満員の渋谷WWW公演を超えられるのか??というプレッシャーはありますけど。ファンの方々はもちろん、友達や仲間たちも協力して、いろんな人たちにFinallyのことを紹介してくれているからこそ、その気持ちや期待が嬉しいし、だからこそ頑張ってフロアを埋めたいなと思っています。
私たちも「まじで、来てくれてるっ!!!!」と毎回嬉しい気持ちで受け止めています。
──Finallyは今、渋谷CLUB QUATTRO公演に向けていろんなことを仕掛けていますよね。
Tina 2月から4月にかけて3ヶ月連続で無料公演を行えば、同じく3ヶ月連続で新曲の配信リリースも行っています。他にも、渋谷CLUB QUATTRO公演に向けての毎日配信をメンバーで交代しながら続けています。
Juri 12月29日にリリースしたEP『UPDATE』を手にしたフリーライブも、今、いろんな場所で行っています。それも、渋谷CLUB QUATTRO公演へ向けての一環としてのこと。フリーライブは撮影可能にし、撮った映像をX上に#Finally宣伝隊としてアップしていただき、Finallyのライブ姿がいろんな人たちの目に触れてもらえるようにもしています。
Meg じつは、渋谷CLUB QUATTRO公演を行う5月3日にEP『UPDATE 2』の発売も予定しています。それに先駆けて、2月に配信リリースした『サービス』、3月に配信リリースした『アゲアゲええじゃないか!!!』、そして4月26日にも新曲を配信リリースします。渋谷CLUB QUATTRO公演でも『UPDATE 2』の曲たちをお披露目する気持ちでいますけど。制作をギリギリで進めているから、今は、果たして全曲披露できるまで辿りつけるのか? CDも無事に発売出来るのかという状態です。その進捗の模様はホームページでも随時グラフにして伝えているので、進捗具合も見つつ、当日に演奏出来そうかも予想しながら楽しみにしていてください。
──フリーライブの手応えは、どうですか?
Haruna フリーライブ自体、新規ファンをつかもうと始めたことでした。通りすがりの方って、ただ普通にライブをやっても、そのまま通り過ぎることもよくあるじゃないですか。だから私たち、通路のほうまで出て、歩いている人たちの側まで寄ってパフォーマンスをしながら、Finallyのライブに巻き込んでいます。Finallyと言えば、ライブモンスターと言われるように格好いいライブを見せるグループという印象が強いですが、フリーライブでは親しみやすさを大切にパフォーマンスしています。
Juri フリーライブとライブハウスでは、異なるFinallyの見せ方を私たちも意識しています。フリーライブでは、ライブハウスと同じ音響の環境でパフォーマンスを届けられないからこそ、まだライブハウスに足を運んだことのない人たちにも興味を示してもらおうと、「初見の人たちに、どう印象付けるのか」「どうやったら目に止めてもらえるか」を意識したパフォーマンスをしています。そこで興味を持った方をいきなり渋谷CLUB QUATTRO公演へ誘うのではなく、「毎月無料ライブをやっているから、良かったら一度遊びにきませんか?」と誘い、そこで本来のFinallyの姿を見せて好きになってもらい、そのうえで渋谷CLUB QUATTRO公演や、Finallyのライブを定期的に見てもらえるようになれたらなと思ってやっています。実際、フリーライブでFinallyに興味を持った方が無料定期公演に来てくれれば、それをきっかけにライブに来てくれるようになった方々もいます。
──それ、嬉しい流れが出来ていますね。
Juri 以前の私たちは、無料で行うリリースイベントなどをやっても、そこからライブハウスまで連れてゆくことがなかなか出来ずにいました。だけど今は、毎回無料公演をやるたびに、フリーライブで興味を持った方が来てくれるんですね。もちろん、そのためにやっていることですけど。それ以前が以前だっただけに、私たちも「まじで、来てくれてるっ!!!!」と毎回嬉しい気持ちで受け止めています。
──Finallyは、2月より3ヶ月連続配信リリースを行っています。Finallyの楽曲の魅力についても、教えてください。
Rinka Finallyのメンバーって、こうやってしゃべっているとわちゃわちゃしていたり、陽キャな雰囲気というか、ギャルっぽいと言われることもあります。だけど、メンバーみんな根っこはめちゃめちゃ真面目。その振り幅を持っているところがFinallyのメンバーの魅力であり、その振り幅は楽曲にも現れています。実際に、わちゃわちゃ感を出した曲もあれば、振りをがっつりみんなで揃えて踊る曲、格好いい曲、ガヤガヤとした曲、6人の大人っぽさが出たセクシーな曲など、本当に振り幅は広いなと感じています。2月にリリースした最新曲の『サービス』はちょっとチャラめというか、色気を持ったムーディーな。でも、どこかクールな面も見せた、Finallyにまた新しい表情を加えた曲にもなりました。
12月29日にリリースしたEP『UPDATE』自体が、喜怒哀楽をすべて詰め込んだ作品になっていましたけど。5月3日にリリースを予定している『UPDATE 2』も、さらに振り幅を増した作品になりそうだから、自分たちでも楽しみにしています。
──みなさん、普段から色気は醸しだしています?
Rinka 『サービス』のパフォーマンスを見た方々からは、「大人の年齢のFinallyだからこその表現が出ているね」と言ってもらえているから、みんな色気を持った表情を出せているのかなと思います。普段がどうかはわかんないです(笑)。
Juri 『サービス』では、みんな歌詞に合わせてちょっと澄ました表情をしながら、大人の女性らしさを持ってパフォーマンスをしています。Finallyのライブの魅力って、その曲ごとの人物に成りきってみんなが表現していくこと。曲ごとに表情が違うから、そこにも注目してください。
Aoi 3月に配信リリースした『アゲアゲええじゃないか!!!』は、『サービス』とはガラッと表情の異なるパリピソングです。この曲は、レコーディングのときから「ノリノリで歌おう」とアドバイスを受けていたから、メンバーみんなめっちゃノリノリで歌ったことで、すごくアゲアゲな楽曲になりました。まさに、ノリと勢いのある弾けた楽曲です。仕事に疲れたときや、テンションをアゲたいときにこの曲を聴いたら一発でイエイイエー!!になれます。ライブでも、みんなめちゃアガっているから、騒ぎたい人はぜひライブに来て、この曲を通して騒いでください。私自身、この曲を歌うたびに「アゲアゲ"で"えーじゃないか!!」という気持ちになっています。
Meg 『サービス』と『アゲアゲええじゃないか!!!』を並べた時点で両極な表情を見せているように、5月3日に発売予定のEP『UPDATE 2』も、本当にいろんな方向性を打ち出した曲が並びそうです。中には、リリース時期に似合う爽やかな、でもメッセージのある楽曲もあります。まだ制作中ですが、今言えるのは、「今のFinallyが持っているものを全部詰め込んだ作品になる」こと。ライブも含め、ミニアルバムの完成を楽しみにしていてください。
Tina 今回もバンド演奏を背景にライブをやるから、あの臨場感を生バンドでお届けしたい気持ちでいます。ただ、当日までにどこまで新曲の披露が間に合うか…。Finallyの楽曲を生バンドの演奏で聴ける機会は貴重だからこそ、その迫力をぜひ生で体感しに来てください。私たちも、バンドサウンドが放つ音の圧に負けない歌をぶつけますから。
渋谷CLUB QUATTRO公演も、その先を見据えたときには通過点になる場所。ただ、今後のFinallyを語るうえで、間違いなくターニングポイントの公演になるからこそ、私たちは絶対に渋谷CLUB QUATTRO公演を成功させたいんです。
──改めて、渋谷CLUB QUATTRO公演の見どころを一人一人語っていただけますか。
Tina 「えっ、こうなるの??」みたいに、みなさんが想像している以上のライブになると思います。それが何か…。ぜひ、新しいFinallyの姿を見てほしいです。
Meg 渋谷WWW公演の映像を見て、「ここをもっとこうしたら良くなる」「こういうことも出来そう」という、いろんな面が見えてきました。それを活かした、前回のワンマン公演を超えるライブにしたいですし、『UPDATE 2』のリリースも控えているように、初めてライブで触れる曲も出てくるから、そこも楽しみにしていてください。
Aoi とにかく、気合は入っています。Finallyのライブは、初めて観た人でも絶対に「わっ、かっけぇ!!」と思ってもらえる。その自信があるからこそ、初めて観た人でも、一緒に手を上げて騒いで、めっちゃ暴れられるライブに出来るよう頑張ります。
Rinka Finallyのメンバー6人ともバラバラだけど、しっかり独自の個性を持っています。その個性が、どんな風に渋谷CLUB QUATTRO公演の中へ発揮してゆくのか。それが楽しみです。しかも、リリースイベントやフリーライブなどの経験でつかんだ手応えやスキルを持っての公演にもなるから、それをどう見せてゆくのかを私たちも楽しみにしています。
Haruna 今のバンドメンバーとも、今回が2度目の共演になります。12月のとき以上にチーム感もパワーアップしているから、みなさんの期待値以上のものを見せていける自信があります。私たちは、Finallyのことをライブモンスターと言っています。その言葉の理由を、5月3日の渋谷CLUB QUATTROでしっかりと示します。ぜひ、その答え合わせをしに来てください。
Juri 12月のバンド公演は、私たちもバンド演奏へ必死に食らいついてやる意識や、バンド演奏だからこそ表現出来るのはどういうことかを模索しながら必死に、我武者羅にやっていましたけど。その経験を経て、今はバンドさんともグルーブ感を高めたワンチームになっています。その成果を見せる場が渋谷CLUB QUATTRO公演になりますけど。Finallyにとってここ(渋谷CLUB QUATTRO)も、あくまでも通過点だと思っています。もちろん今は、渋谷CLUB QUATTRO公演を成功させるため必死に、我武者羅に立ち向かっています。とはいえ渋谷CLUB QUATTRO公演も、その先を見据えたときには通過点になるべき場所。ただ、今後のFinallyを語るうえで、間違いなくターニングポイントの公演になるからこそ、私たちは絶対に渋谷CLUB QUATTRO公演を成功させたいんです。でないと、次には進んでいけない。ほんと、ここはFinallyにとって大きな勝負どころの公演になります。今、#Finally応援隊で検索していただけると、いろんなフリーライブの映像が出てきす。フリーライブで見せたガヤガヤとした楽しい雰囲気。YouTube上にアップされているライブハウスでのライブの模様を見ていただいたうえで、Finallyのライブに期待していだけたら嬉しいです。YouTube上には、12月29日に渋谷WWWで行ったライブ映像もアップになっているから、その映像を予習に、渋谷CLUB QUATTRO公演を楽しみにしていただけたら嬉しいです。
私たちも大好きなハニトーとFinallyとのコラボメニューも出させていただけるんですよっ!!

──Finallyは、4月15日より5月4日まで、カラオケパセラ渋谷店と期間限定でコラボレートを行います。
Juri 私たちも大好きなハニトーとFinallyとのコラボメニューも出させていただけるんですよっ!!
Tina 一人一人のメンバーカラーに合わせたオリジナルカクテルを6種類用意。カクテルは、メンバーのアイデアを反映して作っていただきました。ハニトーは、Finallyのアーティスト写真をイメージして作ってもらいました。
Aoi ドリンクの写真を見ただけでワクワクすれば、メンバーの個性も伝わってきます。
──良ければ、どんなドリンクを用意しているのかを教えてください。
Tina わたしは黄色担当ということで、パッション系のシロップを使って爽やかな黄色っぽいフルーツ系のドリンクにしています。しかも、6種類のカラースプレーを使って、グラスに縁取りもしています。
Meg わたしは青色担当なのでグレープフルーツと炭酸を使った、見た目爽やかなブルー系のドリンクになっています。
Aoi わたしは白担当なので乳酸菌系を使い、中にナタデココを入れたホワイトソーダ風に仕上げていただきました。しかもアイスクリームを付けているから、甘さとさっぱりの両方を楽しめます。
Rinka わたしは赤色担当ですけど、毎日飲むくらいココアがめっちゃ好きなので、ココアをベースに、上にホイップクリームを乗せ、赤色の要素を詰め込もうと、上にイチゴをいっぱい並べています。
Juri わたしは紫担当ということで、ライチやブルーベリーソースを使って紫色っぽさを出した、さっぱり系のドリンクにしています。
Haruna わたしはオレンジ担当ですけど。自己紹介ソングでも「身体の成分ほぼカフェラテ」と歌っているくらいカフェラテが大好きなので、カフェラテをベースに、オレンジ色に見えそうなキャラメルソースを使ったカフェラテ系のドリンクを作りました。
Rinka ハニトーは、Finallyの黒を背景にした6人の姿が映ったアーティスト写真を参考にし、チョコソースをベースに、メンバーカラーを意識した食べ物をトッピングとして並べた、カラフルで豪華なハニトーになっています。
Juri しかも、パセラさんのカラオケにFinallyの楽曲も入るから、ハニトーやメンバードリンクを飲みながら、Finallyの曲をカラオケで歌えます。
Rinka 期間中、メンバーがみなさんのお部屋にお邪魔して、みんながカラオケを楽しんでいるところを盛り上げようという企画も行います。そのときは、私たちが、みんなを思いきり盛り上げちゃいます。
Tina 渋谷CLUB QUATTRO公演が終わった後の打ち上げにパセラを使ってもらい、余韻に浸りながら、みんなで二次会をしてもらうのも楽しいと思う。
Aoi 渋谷CLUB QUATTRO公演では、物販でガチャガチャも用意します。その中に、ハニトーくんとメンバーがコラボしたグッズも入っているから、ぜひゲットしてください。当日、もしかしたら会場にハニトーくんが来てくれる?(スタッフに確認…努力します)かも知れないですから(笑)。
Juri ぜひ、全メニューを制覇してください。私たちも、自分たちの楽曲をカラオケで歌いたいからパセラに歌いにいくと思います。他のメンバーのパートって歌ったことがないから、歌ったらどうなるんだろう? 私たちもFinallyの曲を歌うのを楽しみにしているから、みんなもぜひ歌ってください!!!!!!
TEXT:長澤智典
<インフォメーション>
バンド編成ワンマンライブ@SHIBUYA QUATTRO
「今」を生きて「過去」を超えて僕とあなたで綴るライブ
ーライブ詳細ー
2025/5/3(土)渋谷CLUB QUATTRO
OPEN 16:00/START 17:00
-Finally ONE MAN LIVE-
「今」を生きて「過去」を超えて僕とあなたで綴るライブ
〈チケット詳細〉
VIP ¥30,000(受付終了)
一般 ¥4,500(WEB 2/3 20:00~)
女性限定 ¥3,500(WEB 2/3 20:00~)
500円チケット ¥500(販売詳詳細後日)
一般手売り ¥4,500(現地物販販売 2/8~)
▼ぴあ
https://w.pia.jp/t/finally/
▼ローチケ
https://l-tike.com/finally/
▼イープラス
https://eplus.jp/finally/
渋谷WWWのステージで圧倒的サウンドを放った、taka、Shunkichi、Hang-Changの3人がクアトロのステージで再び集結!!!
◇Gt.taka
◇Ba.Shunkichi
◇Dr.Hang-Chang
■過去のワンマンレポート!
さらにギラつきだした6つの輝きの始まりを、僕らは目撃していたのかも知れない。「Finally ONE MAN LIVE『UPDATE』」公演レポート!!!!!!
https://www.galpo.info/feature/208/list/11341
Finally SNS
https://lit.link/finally
■カラオケパセラ
https://www.pasela.co.jp/