NEWS
「歌舞伎町 UP GATE↑↑2024」

ライブエグザムが手掛けるポップカルチャーフェス「@JAM(アットジャム)」・テレビ朝日が次世代アイドルと共に 創るスペシャルコンテンツ「六本木アイドルフェスティバル」・東急歌舞伎町タワーにおける、エンターテイメント施 設の企画・運営を行う TST エンタテイメント、の 3 者がタッグを組んでお届けする都市型サーキットフェス「歌舞伎町 UP GATE↑↑(カブキチョウ アップゲート)2024」通称カブキアゲ。
今回は第 3 弾出演者をお知らせ。
アイオケ/I’mew(あいみゅう)/アップアップガールズ(プロレス)/エラバレシ/開歌-かいか-/GANGDEMIC きゅ~くる/きゅるりんってしてみて/キングサリ/上月せれな/Jumping Kiss/しろもん/Sweet Alley/ 透色ドロップ/STAiNY/月に足跡を残した 6 人の少女達は一体何を見たのか.../tipToe./テラス×テラス/ NANIMONO/Bunny La Crew/PANDAMIC/Finger Runs/PRSMIN/BELLRING 少女ハート/ WT☆Egret/メイビーME/ラフ×ラフ/LinQ Qty/Ringwanderung/ルージュブック(50 音順)の 30 組!
只今チケット先行販売中!購入:http://kabukicho-upgate.com
どうぞお楽しみに!!
≪歌舞伎町 UP GATE↑↑2024 公演詳細≫
【日時】 2024 年 5 月 5 日(日)、6 日(月祝)
【会場】 Zepp Shinjuku (TOKYO)/新宿 BLAZE/新宿 LOFT/新宿 MARZ/新宿 DHNoA ect. 【出演】 アイオケ/I’mew(あいみゅう)/アップアップガールズ(プロレス)/アップアップガールズ(仮)/ アップアップガールズ(2)/ARCANA PROJECT/Ange☆Reve/アンスリューム/UtaGe!/エラバレシ/ 美味しい曖昧/THE ORCHESTRA TOKYO/開歌-かいか-/かかかぶぶぶききき!!!/かすみ草とステラ/ カラフルスクリーム/可憐なアイボリー/KissBee/GANGDEMIC/Quubi/きゅ~くる/ きゅるりんってしてみて/キングサリ/クマリデパート/上月せれな/COMIQ ON!/SANDAL TELEPHONE /JAPANARIZM/JamsCollection/Jumping Kiss/しろもん/Sweet Alley/CYNHN/透色ドロップ/ STAiNY/Task have Fun/月に足跡を残した 6 人の少女達は一体何を見たのか.../tipToe./テラス×テラス /東京女子流/ドラマチックレコード/#ドレミファソラシード/NANIMONO/なんキニ!/ 二丁目の魁カミングアウト/にっぽんワチャチャ/NEO JAPONISM/Bunny La Crew/Palette Parade/ PANDAMIC/PiXMiX/1 つ足りない賽は投げられた/Peel the Apple/Finally/fishbowl/ フィロソフィーのダンス/Finger Runs/FES☆TIVE/PRSMIN/Hey!Mommy!/BELLRING 少女ハート/ BOY MEETS HARU/BOCCHI。/WT☆Egret/MyDearDarlin'/MAGICAL SPEC/真っ白なキャンバス/ メイビーME/夢みるアドレセンス/yosugala/ラフ×ラフ/LinQ/LinQ Qty/Ringwanderung/ ルージュブック/Luce Twinkle Wink☆/ルルネージュ/ROSARIO+CROSS/わーすた/Onephony (50 音順)
【券売】 各日¥7,200(税込) 通し¥13,000(税込)
<先行>1/20(土)12:00~2/23(金)23:59
<一般>2/24(土)10:00~各公演日前日の 23:59 まで
【主催】 テレビ朝日/ライブエグザム/TST エンタテイメント
【企画】 @JAM/六本木アイドルフェスティバル/
【制作】 TOWER RECORDS
【公式 HP】 http://kabukicho-upgate.com
<第 3 弾出演者>
アイオケ(あいおけ)
アイオケは 2022 年に豊洲 PIT、2024 年 1 月には日比谷野外大音楽堂でワンマンライブ
を成功させ、勢い随時クレッシェンド中のアイドルオーケストラユニット。♪楽器新メン バー募集中♪
◆オフィシャル web:https://i-ok.jp
I’mew(あいみゅう)(あいみゅう)
いつでも君と共にある、I’ m with You をぎゅっとして I’ mew(あいみゅう)
2021 年 8 月 8 日@JAM PARTY にてライブデビューした Wicky.Records 初のアイド ルグループ。
吉乃椿、虹乃愛南、楠ゆり、中澤莉佳子、愛崎ユウナからなる「人懐っこさ 100%」の愛 され 5 人組ユニット。
サウンドプロデュースは数々のアイドル、アニメ、ゲーム、CM などの音楽を制作する Wicky.Recordings( 利根川貴之、Dr.Usui、坂和也)。
2023 年 8 月にはグループ初のツアーとなる 4th ワンマン東阪ツアーを成功させた。
2024 年 2 月 27 日には、Spotify O-WEST にて 5th ワンマンライブを開催予定。
また中澤は現役東大生大食いアイドルとして多数 TV 番組に出演、吉乃は初のグラビアで
週刊プレイボーイに掲載されるなど個人での活躍も拡がっている。
◆オフィシャル web:https://imew.tokyo
アップアップガールズ(プロレス)(あっぷあっぷがーるずかっこぷろれす)
DDT プロレスリングとアップアップガールズがタッグを組んで「歌って、踊って、闘え る」最強のアイドルを目指すアイドルグループ。
アップアップガールズ(仮)の妹分として@JAM EXPO2017 で、アイドルデビュー。
2018.1.4 には東京女子プロレス後楽園ホール大会で、プロレスラーデビュー。
アイドルとプロレスの垣根と常識を超えたプロジェクトを見逃すな!
◆オフィシャル web:https://upupgirls-prowrestling.com
エラバレシ(えらばれし)
エラバレシ輝きの未来へ───キミと。
多くのプロデューサー(お客様)に支えられ、オープンから 4 年経った AKIHABARA バック
ステージ pass より、いよいよメンバー固定の新ユニットが登場!!
「育成型エンターテイメントカフェ」という全く新しいコンセプトのもと、
アイドルや歌手としての実力だけでなく、業界マナーやサービス精神、さらに愛嬌や社会 性に至るまで、
この場所で多くのキャスト達が学んできました。
そして 3 万人を超えるバクステプロデューサーから、これまでの推され歴を調査し、さら にその中から選出された『超ウルトラスーパーミラクル選抜』といえるのがこのエラバレ シメンバー6 名なのです!
◆オフィシャル web:https://stand-up-project.jp/erabareshi/
開歌-かいか-(かいか)
2019 年 4 月、ジ・ズーより、「sora tob sakana」「パンダみっく」に続くグループとし て結成。
髙橋里穂・青木眞歩・渡邉陽・岩永紗菜子・山村伶那からなるボーカルグループ。
2023.8.27 より、髙橋・岩永が加わり新体制となる。
メンバーの鮮やかに咲くような歌声を届けることがコンセプト。
2019 年 5 月 5 日、タワーレコードが運営するレーベル「T-Palette Records」より「歌の 咲く島-蕾盤-」をリリース。
デビュー曲『歌の咲く島』の作詞・作曲は、タカハシヒョウリ(オワリカラ)が手掛け、 編曲はサクライケンタが担当。
メンバーの透き通った歌声が際立つメロディーと、色とりどりな花の美しさを演出するト ラックが印象的。
◆オフィシャル web:https://zizoo.jp/caeca/
GANGDEMIC(ぎゃんでみっく)
2021 年 5 月 19 日結成。
一度 聴いたら、踊らずにはいられない、独自の音楽性「Party Dance ElectRock」を掲げ るギャングガールズユニット。
フロアがぶち上がる超攻撃的なサウンドに、類まれないスタイルから繰り出される圧倒的 なパフォーマンスは見るものを魅了する。
MTR、TOTALFAT、Another Story、FABLED NUMBER など豪華なアーティストが楽曲 を手掛けるなど、アイドルながらロックシーンでも名が知られる。
2023 年 11 月には初の主催サーキットイベントが開催されるほか、2024 年 5 月 20 には 3rd.ワンマンライブが「川崎 CLUB CITTA'」で開催される。
◆オフィシャル web:https://www.gangdemic.com
きゅ~くる(きゅーくる)
2023 年 4 月 30 日、金澤有希が総合プロデュースする「王道アイドルグループ」として 誕生。同年 5 月 6 日「歌舞伎町 UP GATE↑↑」にてステージデビューを飾る。以降、数 多くのライブイベントや大型アイドルフェスに出演。9 月に 2 名の新メンバーを迎え新体 制へ。コラボレーションライブ「Blancher(ブランシール)」のイベント主催の他、12 月 24 日には「First One Man Live ~First Story~」を開催した。
グループ名は「Cute&Cool」というコンセプトを表しており、代表曲「Palala」のような 可愛い曲やダンスで魅せる楽曲など、キュートとクールの両面をパフォーマンスでお届け するアイドルグループです。
2024 年 2 月からは初の定期公演「きゅ~くる 三ツ星定期公演」を開催。
◆オフィシャル web:https://cute-cool.com
きゅるりんってしてみて(きゅるりんってしてみて)
女の子の「カワイイ・リアリズム」を追求する島村嬉唄、環やね、チバゆな、逃げ水あむ の 4 人からなるアイドルグループ。
◆オフィシャル web:https://kyurushite.com
キングサリ(きんぐさり)
アンスリューム公式ライバルグループとして
2022 年 4 月 30 日 Spotify O-WEST にてデビュー。
チケットは完売し、多くの話題を呼んだ。
2022 年 12 月 7 日には渋谷 WWWX にて初のワンマンライブを開催。
こちらもチケットは完売し、2023 年 3 月より東名阪ツアーを開催。
また 2024 年 1 月 16 日には恵比寿 LIQUIDROOM にてバンドセットワンマンライブを開催し今一番勢いのあるグループとして注目を集める。
生きる / 活きる / イキる / 熱きる / 射切る
5 つの” いきる” をコンセプトに楽曲、ライブで様々な意味に変化させ表現。
松永天馬( アーバンギャルド)、MOSHIMO、空想委員会等豪華サウンドクリエイターによ る楽曲提供を受け活動中。
◆オフィシャル web:https://kingsari.com
上月せれな(こうづきせれな)
長野県出身。愛称はせれちゅ。
テレビアニメ『デュエル・マスターズ』や『爆丸』シリーズなど数々のアニメやゲームの主題歌に起用され、アイドルとアニソンの垣根を越えてハイブリッドに活動中。
観客と一体になるそのライブパフォーマンスや、100 曲を歌いきるライブ特化型の無限のスタミナから「ライブモンスター」の異名を持つ。
2024 年はデビュー10 周年イヤー。
◆オフィシャル web:https://serechu.com
Jumping Kiss(じゃんぴんぐきす)
JC3 の鈴木陽依梨と山田莉愛、JK1 の秋月柑七の女子 3 名で活動するガールズユニット「JumpingKiss」
合言葉は「わたしたち、綺麗なお姉さんになります!」
クリエィティブディレクターに@JAM 総合プロデューサーの橋元恵一を迎えた第一弾「恋は雨上がりにまかせて」と第二弾「クラクラ」、第三弾「キッスはあげない」は音楽性の高い楽曲を彼女たちの世界観でパフォーマンスし好評を得た。
そして待望の第四弾「BLUE MOON」が 2023 年 12 月 12 日リリース!
ジャンキスのワンマン公演は東京では「ジャンキスやねん!」、大阪では「アトリエクラブ」を毎月実施している。
◆オフィシャル web:https://jumpingkiss.chu.jp
しろもん(しろもん)
2021.7.31 WITH HARAJUKU HALL にて Pre-debut
2022.3.10 Spotify O-WEST にて正式デビュー
全メンバー未経験スタート
伸びしろ成長系正統派アイドル
◆オフィシャル web:https://twitter.com/shiromon_idol
Sweet Alley(すいーとあれい)
2019.08.04 TIF2019 にてデビュー
TWIN PLANET×TOKYO IDOL FESTIVAL のコラボ企画「TIF de Debut」で結成された 王道系アイドルユニット『Sweet Alley/呼称:スイアレ』
10.22 東京国際フォーラムホール C にて 4th ワンマン LIVE 開催!
◆オフィシャル web:https://sweet-alley.com
透色ドロップ(すきいろどろっぷ)
『この世界はきっと、透色に溢れている』をコンセプトにデビュー。
" コロナ渦" という言葉が使われ始め、初の緊急事態宣言真っ只中の 2020 年 6 月 18 日 にデビューライブ〈アイドルをやらないと死ねない〉を無観客配信で開催し、そのタグが Twitter トレンド入りした。
可愛い曲、かっこいい曲、エモい曲など楽曲の幅を活かして創出する世界観を武器に地方 公演開催など着実に全国で知名度を拡大している注目グループ。
◆オフィシャル web:https://sukiirodrop.com
STAiNY(すていにー)
カワイイ×沸ける 8 人組アイドル
「何にも染まりたくない。僕らが世界を染めていく。」
◆オフィシャル web:https://twitter.com/STAiNY_official
月に足跡を残した 6 人の少女達は一体何を見たのか...(つきにあしあとをのこしたろくにんのしょうじょたちはいっ たいなにをみたのか)
苗加結菜、美南れな、早﨑優奈、葵音琴、羽﨑ほの、夏目一花の6人からなるグループで略称は「ツキアト」。
地球からは見えない月の裏側、そこに何が存在しているのか、そんなまだ見ぬ世界を表現するというコンセプトを掲げ精力的に活動中。
ハードな楽曲に負けない圧倒的な歌唱力とパフォーマンスで見るもの全てを惹きつける唯一無二の存在感。
まさに満月のような魅力を放つ!
◆オフィシャル web:https://tsukiato.net
tipToe.(てぃっぷとう)
『みんなで青春しませんか?』2016 年 12 月結成。「夢中になれるものが欲しかった」「い つか自分もステージに立ちたかった」そんな想いを持って 日々を過ごしていた普通の女の子たちがオーディションで選ばれてある日突然アイドルになりました。メンバーでいられる期間は 3 年間。その限られた特別な時間の中でメンバーは自分の大切なものを見つけることができるでしょうか。
ボーカロイドやアニソン界隈で活躍するコンポーザー瀬名航が結成以来メインソングライターを務めるほか、様々な若 手クリエイターがクリエイティブに参加しており、制服モチーフのビジュアルや楽曲のクオリティの高さから着実に支持 を増やし、TOKYO IDOL FESTIVAL や@JAM EXPO、ギュウ農フェスなどといった大型アイドルイベントにも毎年多数出演。2020 年 1 月には ZeppDiverCity ワンマン公演をもって第 1 期が活動を終了。
現在は 2020 年 9 月よりスタートし た第 2 期が活動中。
◆オフィシャル web:https://www.tiptoe-official.com
テラス×テラス(てらすてらす)
伊藤詩由、吉田芽梨奈、小野﨑涼帆、森華音、藤田梨々花、池本しおり、池原のぞみ、梅原麻緒の 8 名からなるグループで略称は「テラテラ」。
日本の太陽神でもある「天照大神」のような存在にと言う意味を込め命名。
陽に照らされている「テラス」のような暖かい場所を作り出し、笑顔・パフォーマンスでファンの皆様を「テラス」存在になるべく活動中。
太陽の様に大きな可能性を秘めた癒やし系王道アイドル!
◆オフィシャル web:https://terasuterasu.net
NANIMONO(なにもの)
『未だ何者でもない女の子たちが何者かになる物語』
2022 年 6 月 14 日 渋谷 WWW にてデビューワンマンライブより始動。
チケットは即完しデビュー当初から SNS でも話題を呼んだ。
2022 年 12 月 23 日 渋谷 WWWX NANIMONO 0.5 周年ワンマンライブ SOLD OUT
2023 年 6 月 19 日 KT Zepp Yokohama NANIMONO メジャーリリース記念 TOUR
FINAL SOLD OUT
2023 年 6 月 14 日 メジャー1st Full Album『むりなんだが w』 Release
発売初日から店舗や会場で売り切れ続出し各地で話題を集めいている。
2023 年 12 月 18 日、19 日 NANIMONO 1.5 周年ワンマンライブ 新宿 BLAZE
2Days
2024 年 2 月 21 日(水)メジャー 1st Single『 インキャのキャキャキャ / オタ恋』
リリース & リリースツアーを解禁
2024 年 3 月 5 日(火)恵比寿 LIQUIDROOM TOUR FINAL ONEMAN LIVE
◆オフィシャル web:https://nanimono-official.com/#/
Bunny La Crew(ばにらくるー)
2022.6.14 Spotify O-EAST にてステージデビュー!!
アップダンス・エンターテインメントがプロデュースを手掛ける『Jams Collection』
『MyDearDarlin’』に続く、デビューわずかながらネクストブレイクの片鱗を魅せる新世代の王道アイドルグループ『Bunny La Crew』(読み:バニラクルー/通称:バニクル)Bunny La Crew は、”バニラ(風味)”という甘いイメージに加えて、”バニー(うさ
ぎ)”の可愛さを想起させる言葉が掛け合わさった、”甘くて可愛い女の子たち”という意味合いと、”クルー(仲間)”という言葉で、一緒に応援してくださるファンの方々と一緒になって大きなステージを目指していくという思いが込められた言葉がグループ名の由来。
◆オフィシャル web:https://bunnylacrew.updance-ent.com
PANDAMIC(ぱんだみっく)
岩倉葵依・漆原裕菜・辻村羽来・武者梓音・山縣絆奈の 5 人からなるアイドルグループ。
強力なグルーヴ感で幅広いポップとファンクな楽曲が特徴。
ファンクポップバンド「カラスは真っ白」で活動していたタイヘイをサウンドクリエイタ ーに迎え入れている。
楽曲のクオリティの高さにも注目が集まる「PANDAMIC」。
思春期特有の歌声とポップファンクの融合!瞬く間に成長する彼女達の今を見逃せない!
◆オフィシャル web:https://zizoo.jp/pandamic/
Finger Runs(ふぃんがーらんず)
ヘヴィでポップでセンチメンタルな踊れるブレイクビーツ満載!2 月に 1st アルバムをリ リースして更に勢いを増す 5 人組アイドルユニット。
◆オフィシャル web:https://www.fingerruns.tokyo
PRSMIN(ぷりずまいん)
prism incident by love
◆オフィシャル web:https://prsmin.com
BELLRING 少女ハート(べるりんしょうじょはーと)
BELLRING 少女ハート 通称“ベルハー” 2012 年デビュー~2016 年崩壊。2022 年BELLRING 少女ハート '22 が期間限定で活動。2023 年 4 月 16 日、新体制 BELLRING少女ハートとして活動開始。
◆オフィシャル web:https://bellringgirlsheart.amebaownd.com
WT☆Egret(ほわいといーぐれっと)
WT☆Egret(ほわいと・いーぐれっと)は、2016 年 1 月に結成。世界文化遺産 国宝 姫路城の別名「白鷺城」にちなんでチーム名をホワイトイーグレットとした。
ポップからエモいナンバーまで幅広い楽曲が魅力。
歌唱力に定評があり、ハーモニー曲や各楽曲にちりばめられたハモリが癖になる。
2021 年に発売された 1st アルバム「強くて消えそうな不器用な旋律」の全収録曲が楽曲配信サービスのおすすめプレイリストに紹介されるなど、楽曲重視のアイドルファンに注目されている。
ライブパフォーマンスだけではなく、兵庫県(特に姫路市・播磨エリア)の魅力を内外にPRする活動も行っており、姫路駅前商店街や「HADO」から公式アンバサダーに任命されている。
◆オフィシャル web:http://www.himeji-krd24pt.com
メイビーME(めいびーみー)
”女の子が憧れる王道かわいいアイドル”をテーマに、アイドルらしいポップな曲調と同性か”女の子が憧れる王道かわいいアイドル”をテーマに、アイドルらしいポップな曲調と同性から共感を呼ぶ重めな歌詞が特徴。
現代ならではの「人には理解しがたい感情」や「言葉に出せない感情」をアイドルソングで伝えます!!
また、2 年連続で ABC テレビ・テレビ朝日系列全国 24 局ネットアニメのエンディング主題歌を担当!7 月より新メンバー2 人を加えて、さらにパワーアップします!
◆オフィシャル web:https://maybeme.amebaownd.com
ラフ×ラフ(らふらふ)
様々な人気バラエティー番組を世に送り出しているテレビプロデューサー佐久間宣行が総合プロデュースを手掛ける 9 人組のアイドルグループ。
2022 年にオーディションが開催され、結成日は 2022 年 12 月 8 日、デビュー日は 2023年 3 月 9 日。
佐久間 P が命名した「ラフ×ラフ」(英語表記:rough×laugh)は、粗削りの〝ラフ“と笑いの〝ラフ“を掛け合わせており、成長を続けるメンバー達が色々な人を笑顔にしたいという気持ちが込められています。
歌とダンスにバラエティー、面白くて楽しい、関わると元気になる、そんなグループを目指しています。ぜひ、個性あふれるメンバーの応援をよろしくお願いします!
◆オフィシャル web:https://roughlaugh-official.com/#/
LinQ Qty(りんくきゅーてぃー)
LinQ Qty(読み:りんくきゅーてぃ)
LinQ から派生したユニット!!
現在、森斗咲羽・有村南海・黒田れい・華山あかり 4 名で活動中。
2023 年 4 月 16 日 LinQ12 周年ライブにて初お披露目。
学生が描く恋や日常をテーマに可愛らしい楽曲や甘くてちょっぴり切ない等身大のラブソングをお届けします!
◆オフィシャル web:https://www.loveinq.com/153775.html
Ringwanderung(りんぐわんでるんぐ)
「リンワン」こと「Ringwanderung (リングワンデルング) 」みょん・増田陽凪(ますだあきな)・辺見花琳(へんみかりん)・佐藤倫子(さとうりんこ)・寺尾音々(てらおねね)からなる 5 人組アイドルグループ。
◆オフィシャル web:https://ringwanderung-official.com
ルージュブック(るーじゅぶっく)
春乃梨々花と月森湖子の 2 人が作ったルージュブックを全面プロデュース。
1 ヶ月間のミクチャ配信審査&対面面接を経て誕生したプラチナムピクセル次世代ヒロイ ンアイドル。
コンセプトは「赤ずきんちゃん」
“童話の世界に迷い込んだリトル。さぁ物語を覗いてみましょう”
本の中で繰り広げられる成長の物語を一緒に作りませんか。。?
ひとつひとつの出来事を 1 ページ毎めくっていく。
童話の世界に例えメンバーは主人公の赤ずきん。
お客さんは話の中の登場人物。
フランス語で「赤」を“ルージュ”、「本」“ブック”を読み進めていくという物語から“ルージュブック”と名付けました。
楽曲イメージは、ポップな可愛さ、大人っぽさ、かっこよさを兼ね備えながらも童話らしいピアノの音や川の流れる音、スズメの鳴き声など、まるでおとぎ話の世界に入ったかのようなメロディーをイメージ。
◆オフィシャル web:https://platinumpixel.jp/rougebook/