NEWS
多言語で楽曲をカバー歌唱し、グローバルな活躍を志したアーティストが集まるプロジェクト『COLLAVOICE』(コラボイス)。新たなパフォーマンス動画は、日本でも人気の台湾ポップシンガー・韋禮安WeiBirdの大ヒット曲『如果可以-Red Scarf』を公開。ピュアで切ない、壮大なバラードを歌い上げるメンバー、ハーモニーに注目!

グローバルに活動するアーティスト・コンソーシアム 『COLLAVOICE』(コラボイス)。11人のアーティストが、年齢・性別・国籍・人数問わずカフェに集まり、歌と演技のパフォーマンスで各々の才能を披露するプロジェクト。
『COLLAVOICE』では、グローバルな活躍を志した次世代アーティストが、多言語で楽曲をカバー歌唱。
歌と演技が組み込まれたパフォーマンス動画は、YouTubeとbilibiliにて同時公開される。
新たなパフォーマンス動画は、韋禮安 WeiBird「如果可以- Red Scarf」が公開。
台湾のポップシンガーである韋禮安 WeiBirdは、2022年11月にYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にも出演し、日本でも人気のアーティスト。
THE FIRST TAKEでも歌唱された「如果可以- Red Scarf」は、2021年に台湾で公開された大ヒット映画「月老 Till We Meet Again」(原題)の主題歌。“台湾のグラミー賞”と呼ばれる金曲奨では、第33回 年度歌曲獎(ベストソング賞)にノミネート。
映画は2023年12月末~2024年2月某日まで日本でも現在上映中(邦題:赤い糸 輪廻のひみつ)。※上映期間は地域により異なる
ピュアで切ない、壮大なバラードを歌い上げるメンバーに要注目。
SAKI・HANAMI・ひかり の3名で歌唱。
『COLLAVOICE』のメンバーが織りなす「如果可以- Red Scarf」のパフォーマンス動画は、2024年01月12日(金)より、YouTubeとbilibiliの公式チャンネルにて同時公開された。グローバルな活躍を志した次世代アーティストたちのパフォーマンス動画は今後も定期的に公開されるため、ぜひ注目してほしい。
■CONCEPT
舞台はとあるカフェ。
そこはいつも楽しい“何か”が起きる“仲間”のたまり場。
仲間=店員&お客。表向きの立場はあれどみんな友達。
みんなそれぞれ音楽好きで個性的。
いつかは音楽で世界に羽ばたく事を夢見ている。
■番組詳細
「如果可以- Red Scarf」(韋禮安WeiBird)/COLLAVOICE
https://youtu.be/b7quniVcSGI
■YouTubeチャンネル『COLLAVOICE』 チャンネルトップページ
https://www.youtube.com/@collavoice
■『COLLAVOICE』 Official
Linktree:https://linktr.ee/collavoice_jp
Twitter:@collavoice_jp(https://twitter.com/collavoice_jp)
Instagram:@collavoice_jp(https://www.instagram.com/collavoice_jp/)
Threads:@collavoice_jp (https://www.threads.net/@collavoice_jp)
TikTok:@collavoice_jp(www.tiktok.com/@collavoice_jp)
Facebook:@collavoicejp(https://www.facebook.com/COLLAVOICEjp)
■『COLLAVOICE』 Member(アルファベット順)
Bei Bei
https://www.instagram.com/beibei_official
HANAMI
https://www.instagram.com/hanami_0016
ひかり(HIKARI)
https://www.instagram.com/yaiyai2001
I(ai)
https://www.instagram.com/iam_i___/
Katie Ford
https://www.instagram.com/katieford10.11/
SAYOPOYO
https://www.instagram.com/sayopoyo34
SAKI
https://www.instagram.com/sakisomer/
大志(TAISHI)
https://www.instagram.com/taishi_official.jp/
一之瀬達也(Tatsuya Ichinose)
https://www.instagram.com/ichinosetty/