NEWS

2023.12.02
MIC RAW RUGA/水槽とクレマチス/SharLie/Ac!u Gromov(アーチューグロモフ)/まちだガールズ・クワイア

MIC RAW RUGA主催公演に水槽とクレマチス、SharLie、Ac!u Gromov、町ガが出演!

渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)。E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによる彼女たちの主催公演が、12/10(日)、下北沢ERAにて、ゲストに水槽とクレマチス、SharLie、Ac!u Gromov、まちだガールズ・クワイアを迎えて開催される。

 ゲストの水槽とクレマチスは、「生活」「ライブ」「旅」の3軸で活動する、 115、甲斐莉乃(ex.RAY)、月日萌花(ex.RAY)、波浮すわの4人組アイドルグループ。 22年9月に生活や旅に関連したコンテンツを届ける活動体としてSNS上で始動。今年3月にライブデビューを果たい、7都市を巡るお披露目全国ツアーを開催。9月には台湾遠征を行った。主催公演「旅するジュークボックス」の公演も11/29(水)に行った。

 SharLieは、21年に2000人以上の応募の中からオーディションで選ばれたアイドルグループ。サンミュージック所属で、現在は夢野そら、瀧澤彩夏、美凪、有桜まれい(活動休止中)、望月花南の5名で活動している。9月には現体制としては初のミュージックビデオ「ROKAROKA」を公開した。メンバーの瀧澤は「TIF2023 全国選抜LIVE全国ソロブロック」にて決勝進出を果たしている。また、「戦極MCBATTLE」などに出演、フリースタイルラッパーとして頭角をあらわしている。

 Ac!u Gromov(アーチューグロモフ)は、関ジャニ∞など数々のアイドルに楽曲提供をしてきた三嶋道人がサウンドプロデューサーをつとめる2人組。姉のチェリ(Cel! Gromov)と妹のミント(M!nt Gromov:妹)による、双子姉妹ガールズユニットだ。デビューは今年1月で、今月26(水)には1stアルバム「TR!CKSTER」をリリースした。

 まちだガールズ・クワイアは、「町田から全国へ!全国から町田へ!」をテーマに、東京都町田市を拠点に活動するガールズコーラスグループ。プロデューサーは、石田ショーキチ(SPIRAL LIFE, SCUDERIA ELECTRO, MOTORWORKS)、佐々木良(キンモクセイ)で、アイドルポップスと合唱を融合した3部編成のハーモニーが楽曲の特徴だ。昨年には2ndアルバム「オリオン座流星群」をリリース。音楽誌「ミュージックマガジン」のアルバムレビューにて10点満点を、及び同誌の年間ベストアルバムJ-POP部門では第3位を獲得した。今年3月にはJR東日本の企業CMの歌唱を担当し、話題となった。

 MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90'sヒップホップ愛」と評価を受けた。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出。8月には配信シングル「PAY YOU BACK」、9月には「HOW RAW」をリリース。さらに9月に渋谷club asiaにて開催したワンマンライブは、会場を満員のオーディエンスで埋め、成功を収めた。

 「MIC RAW RUGA 定期公演 HIGH-HO vol.86」が開催されるのは、12/10(日)10:50~、会場は下北沢ERAにて。チケットは11/29(水)より、PassMarketにて発売中。是非足を運んで欲しい。

 なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中( http://video-think.com/audition )。興味があれば是非応募してみよう。

 

■MIC RAW RUGA 定期公演 HIGH-HO vol.86

あ

日程:2023年12月10日(日)
開場 10:30 開演 10:50
場所:下北沢ERA(東京都世田谷区北沢2-34-5 プリマヴェール下北沢4F)
入場チケット:前売3500円(+D) / 当日4000円(+D)
出演:
MIC RAW RUGA
水槽とクレマチス
SharLie
Ac!u Gromov
まちだガールズ・クワイア

チケットは11/29(水)よりPassMarketにて発売中。
購入はこちらから。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02dh5ed3r1f31.html

詳細はこちら。
http://micrawruga.com/live/2711/

 

■MIC RAW RUGA ニューシングル「HOW RAW」

あ

配信シングル
発売日:2022年9月21日
レーベル:VIDEOTHINK
Streaming & Download
https://linkco.re/B9cBrYB4

吉田凜音、KMNZ、でんぱ組の根本凪に楽曲提供する、E TICKET PRODUCTIONプロデュースのガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」の配信シングル。グループ名の「RAW」をタイトルに含み、グループ結成当初にリリースされた「MIC RAW RUGA ON THE ONE TWO」と同じサンプリングから始まる、新たな始まりを予感させる一曲。浮遊感たっぷりにMIXされた電子音と、ヘビーな低音がライブでも印象的。力強くスピットされるラップと、レイドバックしたフックの対比にも注目だ。
 なお、「Go Forward EP」「PAY YOU BACK」に引き続き、マスタリングはWONKの井上幹が、ミックスは鞘師里保、フィロソフィーのダンス、GOMESSらの曲をミックスしているコレナガタクロウが、それぞれ担当した。

 

あ

前作「PAY YOU BACK」

OFFICIAL AUDIO
https://youtu.be/A_Po_Cq2JSY

Streaming & Download
https://linkco.re/Y8V6a01U

 

■E TICKET PRODUCTIONプロデュース、ガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」 メンバーオーディション
経験未経験は問いません。いちからラップやパフォーマンスについて指導します。少しでも興味があればまずは応募してみて下さい。ラップと聞くと、男性的な低い声色でなければいけないと思っていませんか?女性的な高めの声、アニメ声、アイドル声など、声に特徴がある方も歓迎します。特徴がなくても、やる気があれば問題ありません。ダンスの経験未経験も問いません。パフォーマンスにおいて、ダンスは必須ではありません。グループに加入すると、まずはレッスンを開始。その後、ライブやCDリリース、メディア出演などの活動がスタートします。

【募集要項】
<応募資格>
・12~27歳までの女性。
・経験未経験は問いません。
・応募時点においてプロダクションやレコード会社に所属していない方。
・心身ともに健康な方。
・オーディション参加費は不要。ただし審査会場までの交通費及び宿泊費はご負担下さい。
・合格の場合、関東近郊に通える方(交通費支給、上限あり)。
※19歳未満の方は保護者の方の同意が必要になります。

<募集期間>
随時 
詳細はこちら。
http://video-think.com/audition

 

■MIC RAW RUGA

 吉田凜音、でんぱ組の根本凪、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のアーティストをプロデュース及びラップ楽曲を提供して来た、E TICKET PRODUCTIONプロデュースによるガールズラップグループ。読み方は「マイクロウルーガ」。メンバーを募集しつつ活動中。オーディションのオフィシャルサポーターは吉田凜音がつとめた。
 発進して半年で「フリースタイルダンジョン」の1期モンスターとしてブレイクしたラッパーのDOTAMAとhy4_4yhの2マンライブのOAに抜擢された。
 19年10月、「CONCORDE」「Right Now」などを収録した1stEP「CONCORDE」を全国発売。同作はライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。
 20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。
 21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。同年8月にはWEGO&米原康正の企画に登場し、渋谷109店など複数のWEGO店舗のビジョンにてグループの紹介映像が展開された。22年4月には「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出された。同年9月には、渋谷club asiaにてワンマンライブ開催する。
 HIPHOP、ディスコミュージック、テクノ、ハウス、ゲーム、遊園地、アニメなど、様々なカルチャーから影響を受けた、雑食性に溢れたサウンドやリリックが特徴。VIDEOTHINK所属。

http://micrawruga.com/

https://twitter.com/micrawruga

https://www.instagram.com/micrawruga/

https://www.youtube.com/c/VIDEOTHINK1

 

■水槽とクレマチス

「生活」「ライブ」「旅」の3軸で活動する4人組アイドルグループ。 2022年9月に生活や旅に関連したコンテンツを届ける活動体としてSNS上で始動。2023年3月にライブお披露目し、7都市を巡るお披露目全国ツアーを開催。各地で共演したバンド/アイドル楽曲をカバー、オリジナル振付で別の地でも継続的に披露し、音楽と共に旅をした。現在は「現場に行けば旅ができる」を目指す「東京編」として、主催公演「旅するジュークボックス」や今後街に密着した定期公演も控える。

https://twitter.com/suisou_clematis

https://suisou-clematis.life/

 

■SharLie

2021年にSHARE LIVE内で行われたオーディションで約2000人の中から選ばれた4人と元テーマパクガールの花南が加入し現在の体制に。スマートなビジュアルとは裏腹に、泥臭くパワフルなステージは一度見た人の心に残る。甘くないアイドル、パフォーマンスに秘めた可能性は無限大!

https://lit.link/sharlie

https://twitter.com/SharLieofficial

 

■Ac!u Gromov(アーチューグロモフ)

“POPRICAL PIXIE SQUAD”を掲げる「グロモフ家」から、姉のチェリ(Cel! Gromov)、妹のミント(M!nt Gromov)がド派手にランディング! 地球をポップに染め上げることを目的に、ユニット「Ac!uGromov(アーチューグロモフ)」として我々の元に姿を現した。
アメリカのグミやケーキくらいカラフルな惑星「Gromov PLANET」に本拠地を構えるというグロモフ家から、サウンドプロデューサーを務めるミシマ(M!ch!to M!sh!ma Gromov)、衣装担当の天神(AyakoTenj!n Gromov)も姉妹に同行。グロモフ家に代々伝わるエッセンスと、日本で流行しているアイドルポップ、クラブ・ミュージック、シティ・ポップ、ラップ・ミュージックなどを解析した結果、誕生したのが配信シングル『The Emergence of Ac!u』(ジ・エマージェンス・オブ・アーチュー)である。

2024年1月5日(金) Ac!u Gromov 1st Anniversary ONEMAN LIVE
OP18:15/ST19:00 adv\3,500/door\4,000/+1D
https://tiget.net/events/279775

※事前決済(コンビニ決済可)

http://aciu-g.com/

https://twitter.com/aciugromov

 

■まちだガールズ・クワイア

東京都町田市を拠点に活動するガールズコーラスグループ。
アイドルPOPと合唱を融合した、皆んなで歌いたくなる3部編成のハーモニーとハイクオリティなオリジナル楽曲が特徴。
2022年にセカンドオリジナルアルバム『オリオン座流星群』をリリース。ミュージックマガジン誌のアルバムレビューで10点満点を叩き出し、ラジオ各局のオンエアをきっかけに全国にその名が広まりつつある。また同誌の年間ベストアルバムJ-POP部門で第3位を獲得!
最近では、JR東日本の企業CMの歌唱を担当し話題に。
“町田から全国へ!全国から町田へ!”をテーマに全国各地のライブ稼働を精力的に行っている。
プロデューサーは、石田ショーキチ(SPIRAL LIFE, SCUDERIA ELECTRO, MOTORWORKS)、佐々木良(キンモクセイ)が手掛ける。

https://twitter.com/MGC_Office

https://mgc-office.jp/

 

■E TICKET PRODUCTION

 音楽プロデューサー、楽曲制作者。代表作は吉田凜音「りんねラップ」「パーティーアップ」「Ride On Turtle」、KMNZ「WE ARE BACK」、根本凪(ex.でんぱ組)「アウトラウド」、でか美ちゃん「PPDKM」、ライムベリー「HEY!BROTHER」「SUPERMCZTOKYO」「IDOL ILLMATIC」など。通称はEチケ。
 「りんねラップ」はTwitterに転載されたMV動画が20万回以上再生され、SKY-HI(AAA日高光啓)やYuto.comら現在の日本語ラップブームの最前線のクリエーターにTwitterで絶賛を受けるなど、ネット上で“バズ”を起こした。
 その「りんねラップ」を収録した1stミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」は、ライムスター宇多丸のアイドルポップス評連載「マブ論」にて「桑島氏(Eチケの別名義)の“ヒップホップIQ”が相応に高い」「バラエティに富んでるのに捨て曲ナシ。続編希望!」と高い評価を得た。
 また、アイドルラップユニット・ライムベリーのプロデュース(全ての楽曲制作やデザイン、世界観設計などクリエイティブ周り全般の監修)を結成から2015年2月まで手がけていた。
 GOMESS「LIFE」のトラック提供を行い、「フリースタイルダンジョン」のバトル音源としても使用された。
 RINNE HIP(吉田凜音)のEP「裏原ンウェイ.ep」には、「Ride On Turtle」と「りんねラップ」のDEDE MOUSEによるリミックスが収録。ぱいぱいでか美にはシングル曲「PPDKM」を提供。さらに「りんねラップ」をきっかけにバズりVictorからメジャーデビューを果たした吉田凜音には「パーティーアップ」、「BQN」(よみうりテレビ系番組とタイアップ)を提供した。映画「BEATOPIA」の音楽を担当。18年より女の子ラップグループ「MIC RAW RUGA」をプロデュース。企業プロモーション等に楽曲提供も行い、海外メディアでは「KAWAII RAP」として評価を受けている。
 作家として活動する際は「桑島由一」名義を使用。代表作「神様家族」はTVアニメ、コミック、ゲーム化し、海外翻訳もされるなどヒットとなった。

https://twitter.com/e_ticket