NEWS
佐賀県上峰町を舞台にしたWEBアニメ「鎮西八郎為朝」第3話が6/2(木)配信スタート! 佐賀県出身の声優 古賀葵が演じるヒロイン春が初登場! 「やっぱり大好きな場所だなぁ」と佐賀愛あふれるコメントも到着

人口約9,700人と、佐賀県内で2番目に小さい町、上峰町。ふるさと納税大国として有名になったこの町ですが、現在、中心市街地活性化事業として官民合同の「合同会社つばきまちづくりプロジェクト」を立ち上げ、LABV方式という新たな方式でまちづくりを推進中です。
そんな上峰町が2020年より重きを置いているのが、上峰町にゆかりがあると言われる、 ”鎮西八郎(ヨミ:チンゼイハチロウ)”こと源為朝を顕在化した町おこし事業『鎮西八郎(源為朝)プロジェクト』です。
上峰町には為朝が滞在した伝説が多数残されており、「鎮西山」をはじめ、地名の「屋形原」は、為朝が滞在したことに由来しています。ところが、為朝とゆかりのあることが町民にあまり浸透していなかったことから、子どもたちにも親しみやすいようにと、2020年12月、同町の公式YouTubeチャンネルで為朝伝説のショートムービー「鎮西八郎為朝」の配信をスタート。
為朝をイメージして書き下ろされたテーマソング「TIME‐TO‐MORE」(ヨミ:タイム・トゥ・モア)をロックバンド・ ユニコーンが歌い、プロダクション I.Gとアニプレックスがアニメを手がけ、同町の公式YouTubeチャンネルで配信をスタートしたところ、300万回再生を突破いたしました!
地域資源の掘り起こしにつながるこの取り組みが評価され、昨年9月の「京都アニものづくりAWARD」(京都市)で銅賞を受賞。
さらにアニメ化希望のコメントが多数寄せられたこともあり、為朝の生涯をストーリー仕立てにすることで、為朝への理解とファンを増やそうと、本格的なWEBアニメ「鎮西八郎為朝」の制作に踏み切りました。
アニメのテーマは「人間愛」。暴れん坊の為朝が、家族・仲間を通じて、人間愛を感じ、一人前の大人に成長していく過程を、九州平定した拠点といわれる佐賀県上峰町「鎮西山」を舞台にアニメドラマでお届けします。
YouTubeの動画広告で効果の高かった映像に贈られる「YouTube Works Award 2022」の「Force for Good部門」ファイナリストにノミネートされている第1話、そして先月公開された第2話に続き、第3話がいよいよ6/2(木)より配信スタート!
第3話のラストには、『かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-』や『古見さんは、コミュ症です。』など今クールのアニメでも活躍中の古賀葵が演じる、ヒロインの「春」が登場。「春は、親切で素朴で、心優しい穏やかな女性ですが、一本芯の通った安心感を与えてくれるような人だなと感じます。」と、そのキャラクターについてコメントしています。佐賀県出身の彼女が演じる春と、為朝の今後の展開に注目です。
更なる活性化を目指し、上峰町はアニメの制作にとどまらず、今後為朝を軸に、ひとづくり、まちづくり、しごとづくりを行っていきます。特にひとづくりという点では、人間愛が強かったと言われる為朝の生き方に、小中学生のころから触れることで高い向上心を持つ人に成長してほしいという願いが込められています。
同町では、為朝が居住したと思われる山城を再現する計画もあり、為朝伝説を体感できる拠点づくりに努めます。アニメを見た人が「聖地巡礼」に訪れたり、町民も山城を巡ることで健康増進に役立ててほしいと考えています。
歴史と伝説で上峰町の未来をつくる地域ブランディング“鎮西八郎(源為朝)プロジェクト”を全国へ広めたく、是非こちらの情報のお取り扱いを宜しくお願い致します。
【WEBアニメ「鎮西八郎為朝」第3話『下洛』】
公開日:6/2(木)午前0時 ※毎月1話配信予定(全13話)
公開:https://www.youtube.com/watch?v=RMjwe0MQugM
You Tube上峰町公式チャンネル「佐賀県上峰町PR-You Tube」で公開
(https://www.youtube.com/channel/UCvrmC3Kn8UJKaAGdwv4mBDg)
■春 役:古賀葵 プロフィール
佐賀県出身。81プロデュース所属。
『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』(四宮かぐや役)での好演が評価され、2020年に声優アワード主演女優賞を受賞。
他の出演作にTVアニメ『ビルディバイド -#FFFFFF-』(棟梨ひより役)、『古見さんは、コミュ症です。』(古見硝子役)、劇場アニメ『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』(アンジェ役)、ゲーム『ヘブンバーンズレッド』(國見タマ役)など。
■古賀葵 コメント
第3話より登場する春役を担当します、古賀葵です。
「源為朝」伝説、そして、佐賀県上峰町が舞台となるアニメーションに
こうして参加させて頂き、佐賀県出身者として、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
春は、親切で素朴で、心優しい穏やかな女性ですが、一本芯の通った安心感を与えてくれるような人だなと感じます。
そんな春を見ていて、佐賀県の方々が使う方言やあたたかい人柄、
上峰町の自然溢れる風景を思い出したりして、心がじんとしました。
作品に触れて改めて、やっぱり大好きな場所だなぁと感じると共に、この素晴らしい土地、そして為朝伝説をより多くの方々に知ってもらいたいです。
ここからお話もさらに気になる展開になっていきますので、最後までぜひ楽しんで頂ける様、私も頑張ります。よろしくお願い致します。
■アニメーション制作スタッフ
監督:矢萩利幸(代表作 TVアニメ「ジョーカー・ゲーム」「歌舞伎町シャーロック」キャラクターデザイン)
脚本:岸本 卓(代表作 TVアニメ「王様ランキング」 「ハイキュー!!」「僕だけがいない街」、映画「鹿の王 ユナと約束の旅」ほか)
音楽:岩崎 琢(代表作 アニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 追憶編」「天元突破グレンラガン」 「黒執事」「劇場版シティーハンター」ほか)
■「京都アニものづくりアワード」地域創生部門で銅賞
アニメ「鎮西八郎為朝」が約300万回再生された結果もあり、地域資源の掘り起こしにつながったとして、9月に京都市で開かれた「京都アニものづくりアワード」の「地方創生部門」で、銅賞に輝きました。同部門は、企業や団体、自治体などが地域の産業復興などを目的に、アニメやキャラクターなどを活用した取り組みを対象とし、37作品のエントリーがありました。
「アニものづくりアワード」とは…
近年、アニメファンの増加・一般化によってマーケットが広がり、アニメとは直接関係のなかった自動車メーカー、食品メーカー、流通、テクノロジー、サービス、観光、官公庁など、一般企業・団体によるアニメやマンガ、キャラクターとのコラボ商品、広告プロモーションでの活用が増加しております。
これは、アニメ業界にとって新しいビジネスチャンスであるとともに、一般企業・団体にとってもこれまでと違う視点での「ものづくり・ことづくり」を生み出すチャンスを秘めています。
「アニものづくり」アワードは、アニメ業界と一般企業・団体とのさらなるビジネス活性化を目指し、優れたコラボ商品、広告クリエイティブ、プロモーション、事業などを顕彰する取り組みです。
【ユニコーン 「TIME-TO-MORE」 とは】
「TIME-TO-MORE」は、源平時代最強の武将、源為朝(ヨミ:ミナモトノ・タメトモ)をテーマにユニコーンが書下ろした、2020年12月11日(金)に配信限定シングルとしてリリースされた楽曲です。
人間味あふれる温かさ・優しさを持った、“心優しき暴れん坊”源為朝の伝説を全国へ伝えたいという、源為朝 ゆかりの町・佐賀県上峰町(ヨミ:カミミネチョウ)のオファーにユニコーンが賛同し、楽曲制作に至りました。
歌詞の所々に、“為朝”と聞こえるフレーズや、上峰町の特徴が散りばめられている、遊び心のある楽曲に仕上がりました!
■ユニコーン プロフィール
メンバー全員が作詞・作曲を手掛け、ボーカルを含めた楽器パートが楽曲ごとに入れ替わる唯一無二の特異なスタイルで、聴く人を"我が道に巻き込む"奇跡のロックバンド。
1986年に広島で結成。翌1987年にメジャーデビュー。「大迷惑」「働く男」「雪が降る町」「すばらしい日々」など、名作と呼ばれつつも、イマイチ売上に繋がらなかった数々の曲を残して1993年9月に解散。
解散後は、バンドやソロでそれぞれが活動していたが、2009年に突知、再始動!シングル「WAO!」で鮮烈な復活を果たし、名作アルバム「シャンブル」を発表。
ライブでは圧巻のステージを見せたかと思えば、独特の寸劇が始まったりするなど、個性豊かな5人の異才達からなる、日本を代表するロックバンド。
最新作は2022年2月にリリースしたDVD『MOVIE40 ユニコーンツアー2021 ドライブしようよ』。
■「TIME-TO-MORE」歌詞
作詞:UNICORN/作曲:ABEDON、奥田民生
散々追われ TIME-TO-MORE 流れ星となる
ジャンジャン呼ばれ飛び出た 鶴に導かれ
浮世を喰らう TIME-TO-MORE 種馬乗り換え
生々流転(しょうじょうるてん)を胸に
朝(あした)を求めて 朝(あした)の物語
人生は TIME-TO-MORE
難攻不落 TIME-TO-MORE 的(まと)を狙い撃ち
拳(こぶし)の握りめし 峰下(みねもと)の椿(つばき)
完全無欠 TIME-TO-MORE 闇を引き裂いて
クラクラし津々浦々
朝(あした)を求めて 朝(あした)の物語
人生は TIME-TO-MORE
愛のため 友のため 誰のためと思う
優しい瞳で弓を放て
君のため 友のため 何のためと思おう
大きな体に炎を灯せ 愛が全ての源
逆らってるわけじゃない 指折りのただデカいガタイ
耳障りに感じる耐え難い それわからんでもない
君だけに想いを伝えよう 空にかけた虹にかけよう
弓を射かけて 命かけて 共に誓う
そして天と地の愛に誓う それが本物の武将でしょ
鎮西(ちんぜい)の星 TIME-TO-MORE 丸ごと飲み込み
空前絶後のロックンロール
朝(あした)を求めて 朝(あした)の物語
人生は TIME-TO-MORE
愛のため 友のため 誰のためと思う
優しい瞳で弓を放て
民のため 友のため 夢のためと思う
正しい心で剣(つるぎ)を立て
君のため 友のため 何のためと思おう
大きな体に炎を灯せ 愛が全ての源
【佐賀県上峰町ショートムービー 「鎮西八郎為朝」とは】
2020年に、ユニコーン「TIME-TO-MORE」の楽曲を使用して、佐賀県上峰町ショートムービー「鎮西八郎為朝」が公開されました。
上峰町のプロモーションビデオにも起用されている、鎮西八郎為朝(源為朝)を題材にした当アニメーションは、「PSYCHO-PASS サイコパス」「ハイキュー!!」「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズなど、大ヒット作品を手掛けてきた世界が注目する、業界最大手のスタジオ「プロダクション I.G」が、アニプレックス協力のもと制作しており、300万回再生を突破いたしました!
地域資源の掘り起こしにつながるこの取り組みが評価され、昨年9月の「京都アニものづくりAWARD」(京都市)では銅賞を受賞。さらにアニメ化希望のコメントが多数寄せられたこともあり、為朝の生涯をストーリー仕立てにすることで、為朝への理解とファンを増やそうと、本格的なWEBアニメ「鎮西八郎為朝」の制作がスタート。
昨年12月に第1話『嚆矢』が公開され、こちらも300万回再生が目前です。
■プロダクション I.Gとは
1987年の創設以来、時代を牽引する作品を制作し続けるアニメ―ション製作会社。
押井守監督作品『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』('95年)では全米ビデオチャートで週間1位を獲得。その続編となる『イノセンス』('04年)では、日本アニメ作品として初のカンヌ国際映画祭 オフィシャル・コンペティション部門正式出品を果たす。
神山健治監督作品『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』('04年)が世界的なスマッシュヒットを記録、その後も本広克行総監督・塩谷直義監督作品『PSYCHO-PASS サイコパス』('12年 -)が、アニメオリジナルIPとして異例のヒットを記録。
また配信サービス「NETFLIX」と包括業務提携を結び『B: The Beginning』、『攻殻機動隊 SAC_2045』など挑戦的なタイトルを発表し続けている。
2021年にはオリジナルアニメーション『海賊王女』を北米での放送を皮切りにクランチロールロール配信や国内放送を行い、上橋菜穂子原作の映画『鹿の王 ユナと約束の旅』も公開した。
■アニプレックスとは
アニメーションを主とした映像および音楽作品の企画製作を中心に、パッケージ商品の発売、各種作品の劇場配給・番組販売・配信、ゲームアプリやフィギュア・アパレル等の派生商品の開発、ミュージカルやイベント等のライブエンタテインメントの開催、オンライン・セレクトショップ「ANIPLEX+」の運営等、それぞれの領域でのビジネスを全世界規模で手がけている。
代表作は、「鬼滅の刃」「ソードアート・オンライン」シリーズ「魔法少女まどか☆マギカ」、スマホゲーム「Fate/Grand Order」「ディズニー ツイステッドワンダーランド」など多数。
【佐賀県「上峰町」とは】
上峰町(かみみねちょう)は、町の総面積は12.8㎢、人口約9,700人と、佐賀県内で2番目に小さいコンパクトな町です。
佐賀県の東部に位置し、佐賀市や久留米市に近く、福岡県の通勤にも適している交通の要所。数々の史跡めぐりができる土地でもありますが、中でも、「鎮西山(ちんぜいざん)」の存在は一際人気の高いスポットになっています。
そんな上峰町は、2つの大きな特徴を持っています。
特徴❶ 源為朝・ゆかりの地
上峰町は、東の義経、西の為朝“といわれている伝説の武将「源為朝」ゆかりの地。
特徴❷ ふるさと納税
「佐賀牛」「さがびより」「特上うなぎ」などを返礼品に、ふるさと納税をフル活用し、その寄附額は平成27年度より5年連続TOP10入り。(昨年度約44億)
▶上峰町ゆかりの源為朝と鎮西山
源義経と並ぶ人気の武将源為朝は、全国的に知名度が高く、様々な伝説があります。
▶佐賀県上峰町に、鎮西山という山城のある山があり、為朝はそこを拠点とし、その山下にある屋形原という地名の場所に住んでいたと言われている。
▶鎮西山には、五万ケ池があり、その池の名前の由来は、為朝を攻めた敵の五万騎が為朝の弓の力で この場所で討たれたことから、
池の名前がついたと言われている。
「肥陽軍記」より
鎮西山に城跡があり、鎮西制圧した際に居城していたという伝説もあり、上峰町の鎮西山と五万ケ池といかに関わりが深かったかが読み取れます。