FEATURE
大盛況のうちに幕を閉じた『ARIA』20周年記念コンサート ARIA The CONCERT 2025〜20年に1度の奇跡〜コンサートレポート

原作:天野こずえ(マッグガーデン刊)、佐藤順一総監督が手掛けた「日常系アニメの代表作」とも言われる『ARIA』シリーズ。10月13日(月・祝)にパシフィコ横浜 国立大ホールで開催された『ARIA』20周年記念コンサート「ARIA The CONCERT 2025〜20年に1度の奇跡〜」のコンサートレポートが到着した。(以下、原文ママ)
TVアニメ「ARIA」シリーズ放送開始20周年を記念して、優しく美しい水の惑星の物語を彩った珠玉の音楽のオリジナルアーティストが集結。一夜限りのスペシャルライブ「ARIA The CONCERT 2025〜20年に1度の奇跡〜」が、10月13日(月・祝)にパシフィコ横浜の国立大ホールで開催されました。会場チケットは完売となり、同時配信も実施された約2時間50分、全26曲のコンサートの模様を速報レポートします。
2023年と2025年にオーケストラによる「ARIA」楽曲のコンサートは開催されましたが、オリジナルアーティストたちによるコンサートの開催は、2007年の「ARIA The CONCERT」以来18年ぶり。ファンも関係者も待ち焦がれたコンサートで、最初に登場したのは、「ARIA」シリーズの音楽には欠かせないChoro Club feat. Senooの4人。ピアノの妹尾武さんによる「そして舟は行く」の演奏で開幕すると、アコースティックギターの笹子重治さん、バンドリンの秋岡欧さん、コントラバスの沢田穣治さんも加わって「AQUA」「オレンジの日々」も披露。第1期「ARIA The ANIMATION」(以降、第1期)の曲が3曲続いた後、第2期「ARIA The NATURAL」(以降、第2期)の「春一番」と、特に懐かしい思いに浸れる曲が続きます。MCを挟んだ5曲目からは、チェロの伊藤ハルトシさんも加わったスペシャルなクインテットで、劇場版「ARIA The CREPUSCOLO」の「祝祭の幕が
開く」や第1期の名曲「満月のドルチェ」など4曲が披露されました。妹尾さんと伊藤さんを送り出した後は、Choro Clubの3人による「ゴンドラの夢」。TVシリーズのアバンで流れる定番曲の演奏後、ステージ奥のスクリーンには、第2期、第13話のアリス・キャロルを中心とした名場面の映像が映し出されます。
名場面の上映中、Choro Clubの3人が退場し、「ARIA」シリーズの主題歌や挿入歌の多くを手掛けてきた窪田ミナさんがピアノの前に座ると、故・河井英里さんが歌った第2期の挿入歌「コッコロ」を演奏。窪田さんのピアノに合わせて在りし日の河井さんの歌声も流れ始めます。さらに、アリス役の広橋涼さんも加わり。2人の歌声が輪唱のように重なっていくことで、このコンサートだけの夢の共演が実現しました。さらに、Choro Clubの沢田さんのコントラバスや杉野裕カルテットによるストリングスの演奏も加わって、「バルカローレ」や「ルーミス エテルネ」も披露。スクリーンに河井さんの生前のレコーディング風景が映し出されると、周囲からは、すすり泣く声が聴こえてきました。続く13曲目では、姫屋の後継者である藍華・S・グランチェスタを演じる斎藤千和さんが登場。初めて演じた時から20年経った今、到達した「姫屋イズム」に対する思いを語り、第2期挿入歌「髪とヘアピンと私」を歌いました。
続いて、窪田さんのピアノやストリングスの演奏と共に、安野希世乃さんが「ARIA The CREPUSCOLO」のオープニングテーマ「フェリチータ」を披露。さらに、バトンを渡された牧野由依さんが「スピラーレ」「ユーフォリア」「ウンディーネ」とTVシリーズを遡るようにオープニングテーマを歌うと、静かに聴き入るARIAファンの感動がさらに大きくなっていくのを感じます。スクリーンに再び名場面の映像が流れる中、窪田さんた
ちが退場すると、入れ替わるように牧野さんがピアノの前に着席。牧野さんは、北川勝利さん(ROUNDTABLE)らのギター、ベース、ドラムスの演奏で、映像の続きを引き継ぐかのように第1期挿入歌の「シンフォニー」を弾き語りで歌唱。重厚で力強い音の響きが会場を包み込みます。さらに、ステージ中央に移動した牧野さんは、第2期挿入歌の「雨降花」も熱唱しました。
牧野さんが退場すると、北川さんが観客に「この曲だけ、もっと盛り上がっていきませんか?」と呼びかけて、クラップを練習。1階席の観客には「立ちませんか?」と呼びかけます。そして、客席も大盛り上がりの中、第1期挿入歌「Just For You」の演奏が始まると、笑顔のNinoさんがステージに登場。実に13年ぶりに復活したROUND TABLE feat. Ninoのステージが始まりました。「ARIA」ファンの多くが夢に見た、まさに「20年に1度の奇跡」にふさわしい光景です。MCとメンバー紹介の後は、「Rainbow」と「夏待ち」も披露。ROUNDTABLE feat. Ninoによる第1期、第2期エンディングテーマで、18年ぶりに開催された「ARIA The CONCERT」の本編は終了しました。
自然発生し、すぐに大きくなっていったアンコールの拍手に答えて、佐藤順一監督、斎藤さん、広橋さんがステージに登場。さらに、主人公・水無灯里役の葉月絵理乃さんを呼び込むと、拍手の音は、さらに大きくなります。佐藤監督からは、河井さんの貴重なレコーディング映像が残っていた理由が明かされ、斎藤さんと広橋さんからも歌唱に関する裏話を聞くことができました。
そして、楽しいトークの後は、歌と演奏の時間。妹尾さんの美しいピアノと共に、アリシアへの想いがつまった灯里のモノローグを葉月さんが演じた後、北川さんらも加わって、「ARIA The OVA 〜ARIETTA〜」のエンディングテーマ「明日、夕暮れまで」が披露されました。葉月さんがこの曲を歌うのは18年ぶりとのことです。葉月さんと妹尾さんが退場すると、「ARIA The CREPUSCOLO」のエンディングテーマ「echoes」の演奏が始まり、安野さんが登場。優しい歌声を響かせます。すると、サビに入るタイミングで上手から牧野さんが登場し、豪華デュエットが実現。美しいハーモニーを響かせる2人の姿に、心の中で大歓声を上げた観客もいたことでしょう。牧野さん、安野さん、北川さんによるMCでは、原曲で東山奈央さんが歌っていた「Buddy’s Vocal」を牧野さんが担当してくれたことや、北川さんと牧野さんが一緒にステージに立つのも前回の「ARIA The CONCERT」以来18年ぶりだったことなどが語られました。
そして、Choro Club、窪田さん、杉野裕カルテットの演奏と共に、牧野さんが「ARIA The BENEDIZIONE」のオープニングテーマ「エスペーロ」を歌唱。幸せな予感にあふれる歌声と演奏は、コンサートがすでにアンコールに突入している寂しさをしばし忘れさせてくれます。そして、スクリーンにTVアニメ第3期「ARIA TheORIGINATION」のクライマックス第12話の映像と音声が流れる中、牧野さんたちと入れ替わりに、妹尾さんが登場。Choro Club feat. Senooの演奏による最後の曲は、劇伴の代表曲の一つ「サンタクロウスの空」です。冒頭の妹尾さんのピアノソロに重なるのは、静かで優しく幻想的な河井さんの歌声。さらに、Choro Club の奏でる音色も重なっていきます。18年前の「ARIA The CONCERT」のフィナーレと同じメンバーによるステージの再現で、「ARIA The CONCERT 2025〜20年に1度の奇跡〜」は締めくくられました。
大きな拍手の中、出演者全員がステージに並んで客席に挨拶。客席も一緒に記念撮影をした後は、ARIAカンパニーのアリシア・フローレンス(CV:大原さやかさん)、アリア社長(CV:西村ちなみさん)、グランマこと天地秋乃(CV:松尾佳子さん)による影ナレでお見送り。最後に、本公演のBlu-rayが2026年にリリースされることも発表。「ARIA」の奇跡は、20周年を終えても続いていくようです。
TEXT:丸本大輔 撮影:羽田 誠
<コンサート情報>
『ARIA』20周年記念コンサート 「ARIA The CONCERT 2025〜20年に1度の奇跡〜」
公演日:2025年10月13日(月・祝)
会場:パシフィコ横浜 国立大ホール
コンサートの模様は配信でも視聴することができるので
是非、あの感動をもう一度味わってほしい。
- アーカイブ配信期間:2025年10月26日(日)23:59まで
- 配信プラットフォーム:イープラスStreaming+
- 配信視聴チケット代金: 4,400円(税込)
- 配信チケットはこちら:https://eplus.jp/aria-the-concert/st/
《出演者》
- Choro Club feat. Senoo
- 窪田ミナ、牧野由依、安野希世乃
- ROUND TABLE feat. Nino、葉月絵理乃
- 斎藤千和、広橋涼、佐藤順一
『ARIA』20周年記念コンサートHP:http://ariacompany.net/concert/2025/
『ARIA』公式HP:https://ariacompany.net/
『ARIA』公式X:https://x.com/ARIA_SENDEN
<リリース情報>
「「ARIA The ANIMATION」オリジナルサウンドトラック vinyl edition」

©2005-2025 天野こずえ/マッグガーデン・ARIAカンパニー
- 発売日:2025年12月17日(水)
- 価格:¥6,820(税込)
- 品番:VTJL-40〜41
- 全25曲収録
- ※初回生産分のみ:限定カラーレコード仕様 (クリアスカイブルー/クリア)
- ※先行予約特典缶バッジ
「ARIA The SINFONIA ~ Viaggio2 ~」
発売日:2025年10月29日(水)
価格:9,020円(税込)
品番:SHBR-0787
URL:https://ariacompany.net/sinfonia/viaggio2/

©2005-2025 天野こずえ/マッグガーデン・ARIAカンパニー
《外装》
天野こずえ描き下ろし特製スリーブケース
《映像特典》
・特別映像『Navigation64 休日』(葉月絵理乃、西村ちなみ)
・『休日』アフレコメイキング映像
《封入特典》
演奏リスト
《本編》
2025年2月16日に開催されたオーケストラコンサート(夜の部)を収録したものが収録されます
※商品仕様、デザイン等は予告なく変更になる場合ございます。