アイドル・ガールズポップ&ロック専門情報サイト
“小説を音楽にするユニット”YOASOBI。2019年11月に公開したデビュー曲「夜に駆ける」は、公開直後から瞬く間に注目を集め、国内の各種配信チャートでも1位を席巻、複数カ国のバイラルチャートにもランクインし、2020年の年間Billboard JAPAN総合ソング・チャートとストリーミング・ソング・チャートでは1位を獲得。現在ストリーミング累計再生回数は史上初となる9億回を突破。第71回NHK
PANDAMICが3月29日に両A面シングル「大人になったら / トンチノロウス」をリリースした。 2019年10月にスタートした新生PANDAMICもこの春で全員高校生に。「大人になったら / トンチノロウス」は、前作から引き続きファンクポップバンド「カラスは真っ白」で活動していたタイヘイをサウンドプロデューサーに迎え、メンバーが作詞に初参加した。 「大人になったら」は大人と子
歌手、声優、女優、作詞、エッセイ執筆など、第一線でマルチな活動を続ける坂本真綾。 今日誕生日を迎える坂本真綾から嬉しいニュースが届いた。 5月31日(水)に待望の11枚目のフルアルバムをリリースすることが発表となった。 今作は、豪華かつ異色の実力派クリエイターたちが参加した、前作「今日だけの音楽」に続くコンセプチュアルな意欲作。 ―全世界の人々の記憶を管理する記憶の保管庫、「記憶の図書館」。そ
あなたのパフォーマンスで人も社会も元気に笑顔に! 昨年3月からSDGs×エンタメをテーマに始動した「SDGsでソーシャルグッド!実行委員会」は、アイドルオーディションの開催を決定した。すでに完成されたアイドルではなく、SDGsをファンのみなさんと一緒に学び、SDGsの世界観を発信する活動を通してソーシャルグッド(社会に良いこと)に貢献するSDGsアイドルプロジェクトを立ち上げた。 募集するユニ
"バブロック"をテーマに掲げ、活動中。完全セルフプロデュース ガールズバンドのBabBubble(ばぶばぶる)。結成から1年半、これまでの活動の集大成と、これからのBabBubbleが描く未来図を示そうと、4月27日に青山RizMで初のワンマン公演「1st ONEMAN LIVE 「BabBubble Carries On」」を催す。 メンバーいわく、「魅力的な女の子」という意味を持つ"B
最近めっきり寒さがやわらぎ、沖縄では春を通り越して3月19日に海開きとなり、夏まっしぐら。 コロナ前の活気が戻り、夏が待ち遠しい… そんなあなたにピッタリなコンテンツが登場、その名も「読者女子」×「グラドル」。 読者女子はYouTubeチャンネルで昨年3月15日にスタート。 1時間読書をしている女子の動画に癒し音楽をのせ観て聴いて、最高のリラクゼーションコンテンツとなっている。 そして、読書女
TikTokで謎のJK集団アカウント「友達がかわちぃ」が、開設してからすぐに”バズ”を巻き起こし、今SNSで話題を呼んでいる。 開設してからすぐに注目を集めたこのアカウント。当初は個人のアカウントかと思われたが、動画投稿が続くと、友達の女子高生も続々と登場。友達も可愛すぎるとのことから、さらに”バズ”が加熱。瞬く間にフォロワーが増え、開設1週間で6万フォロワーを獲得。今でもフォロワーが増え続けて
あかね・あかりが作詞・作曲・編曲を行う青森出身のZ世代2人組ガールズユニット"音莉飴"(読み:ねりあめ)。 4月より放送開始するTVアニメ「女神のカフェテラス」のオープニングテーマとなっている新曲「運命共同体!」が4/8に配信することが決定し、 同時に、かわいい女の子やポップな色使いが特徴のイラストレーター・△崎によるジャケットと、ピクセルアートを得意とするイラストレーター・キュアもとによるアーテ